質問

2007年03月01日 19時25分
  • 内容より価格で決めたために失敗

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

04年に導入したERPシステムですが、財務管理、人事、給与管理システムに対応するようにしました。
 導入したERPは導入実績が豊富で、建築業界の同業者の実績は少ないものの担当営業、SEの対応のよさなどから決定しました。選定に際しては、自社のシステム部門が基幹系のシステムにはあまり詳しくないので、調査機関のレポートを元に中小企業に受けいれられている価格帯やメーカシェア等を考慮して5社までに選定し、予算の関係上国産の3社に絞り、最終的に最も安いメーカーに決定しました。その選定過程では価格帯に差があまりなかったが、同業他社では導入実績のある製品も候補に残ったが、導入予算は2.500万円以内と決めていたので、現在の製品の導入となったが、これがだめでした。プロジェクト前のシステムを新システムに移行したかったが、基本的にERP本体に手を入れずに標準で自由な設定が出来るなどの面で導入した製品の対応項目が少なく、少し価格は高かったが別パッケージにすれば難なくクリアできたのに、と激しく悔やんでおります。何がクリティカルなのかを考えればこの選択は無かったな、ということでした。

5件の回答があります

回答

基本的に何が重要かをみるべきでしたよね。
というのも、お金も重要ですけど、入れ替えるためにはその意味があったはずで、それが肝心な選択基準のところで、2500万円という価格に重きを置いてしまったところが問題だったのではないのでしょうか。
一般に、TCOのことを考える経営者が多いので、貴社もおそらくトップが当然最終的には決断したのだろうと思いますが、結局、うまく使えてないんでしょうね、あるいは逆に使えるようにするために、むしろ予算は大幅にオーバーしたとかじゃあ、ないですか。
経験ありますのでわかります。

リプレースするのなら、まず予算よりも、換える目的を何より優先すべきですね。まあ同じ機能で低価格システムを、ということならわかりますが。

2007年03月04日 11時43分

回答

こういう例って最近多いと思うのですが いかがでしょうか
 ・パッケージソフトのカスタマイズはやるな
 ・業務をパッケージソフトに合わせろ
 ・パッケージソフトで出来ない事は手でやれ
という言葉が飛び交って、結局は安いソフト(も如くはカスタマイズをケチって)にしてしまい、結果的に前よりも業務効率が悪くなったりするものです

(そういえば 昔、このスレッドに 返答を出した気もしますが あたらしいSYSZOになってからコメントはあっても返答が表示されないので、さびしいですね)

2016年04月12日 08時18分

回答

最近はどちらかというと
なぜか先にソフトウェアが決まっている
というパターンも多い気がします;

回答

日本は顧客ニーズへの対応のため多品種少量生産化されている関係上、
パッケージをノンカスタマイズでこなせるような大雑把な業務は殆ど存在しないと考えています。

多国籍企業でも今や本国のやり方を他国でも押し通すのではなく、
各地に応じてローカライズしていく戦略が主流かと思います。
(その意味ではノンカスタマイズのパッケージソフトがそのままいける というのもローカライズのうち?)

パッケージに合わせるとかいうしわ寄せが結局誰に来るのかよく考えて経営層なり予算委員会なりきちんと話し合ったほうがいいですね。

2500万円という数字が高いか安いか基準は何?

回答

パッケージソフトのカスタマイズをしない というのは費用削減ではいいのですが、実際問題として新規に会社を作るのでもないかぎり、「業務をパッケージソフトに合わせる」などということはできないです

私が立ち会った某社では(社長がこのパッケージと決めたのですが)
社長「それで、OO情報はどうすると出てくるのかね」
情シス員「そんな機能はありません」
社長「なに! そんなこともできないのか! ダメだなこれでは」
情シス員「社長が決めたソフトですよ 今更、ダメだなんて言われてもどうしようもありません」
社長「なに!」
私「まぁまぁ OO情報ならExcelで△△と□□を足せば出せますよ」  ....
(この情シス員は社長が決めたソフトに反感を持っていてソフトベンダーにもつらく当たっていましたし、ユーザが聞きに来ても「知らん」とそっけない返事をしていました 彼も△△と□□を足せば出せることは知っていたと思いますが感情的に”どうしようもありません”と答えたようです)

2016年04月13日 15時23分

あなたもコメントしましょう!