質問

2007年03月25日 01時59分
  • 営業提案やセミナーの案内をどのように選択

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

皆さんも同じだと思いますが、売り込みやセミナーの電話、メール多くないですか。どうしてますか?基本的には即刻断るか捨ててますが、中にはほんとは良いのがあったりするのが、あとで分かったりしてます。特に内部統制、J-SOXがらみやERPなどは興味はあるが、必要度合が低いためパスしてます。

現実に日々のユーザー部門などでの対応に追われ、そんな暇がないですが、そうはいっても最新の情報を把握しなくてはいかんと思ってます。私はもっぱら個人的に日経BPの業界誌を購読したり、ネットですね。でもできればセミナーやいろんな営業提案を参考にしたいと思ってますが、いまいち上司も理解がないこともあって機会が少ないのです。どんな方法で皆さんは必要な情報を取捨選択してますか。ちなみにこのサイトも参考になります。

2件の回答があります

回答

私は基本的によほど関係ないもの以外は売り込みはみんな受けてます。
でもはっきり「話だけになります」とは言っています。
メールは職場共通のメールボックスに蓄積して適当な時期に捨てます。
セミナーは時間と必要性がなければ無料でも行きません。

売り込みが実際に商談まで行くのはほんのわずかです 1000回に1回くらいかな?
売り込みに来た物と違う物で成約したこともあります。 話をしているうちに違う話になってそちらのほうが面白い といってトントンと話がまとまってしまいました。

2007年03月25日 02時25分

回答

自分の場合は・・・という前置きありですが。

情報システムの担当者ですが、基本的にはメインの別業務を持っています。
なので、弊社でも日経各誌は購読しておりますが、それを読み込む時間もないのが現状です。
よって、SIさんなどと営業からある電話やMailなどのアクションは、リサーチ時のための良い情報源だと思うようにしています。
興味があるテーマや直近で必要になりそうなテーマを掲げる企業だけをメモしておいて、後日、その内容が必要になったり、参考にしたいときに「思い出した」(思い出さない場合多数・・)ら、
 「必要になったときに、メモをベースにリサーチ開始」
  ⇒引き合い→契約         です。
しかし、desatoさんもおっしゃるように、実際に「お互いの利益」に繋がるような引き合いは、1%未満というのが現状です。
desatoさんと違うのは、「他業務をメイン」にしている情報システム担当者のため、FAXや電話、メールを受け取ったタイミングで引合を行えない点でしょうか?(これは決済裁量の違い・・かな!?)

あなたもコメントしましょう!