質問

2007年07月26日 22時01分
  • WEBメールってどうなの?

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

こんにちは、

私は先週から
社内でWEBメールをリリースするべく、ただ今調査を行っております。
今のメール環境は通常通りPOP/SMTPで使用しており、
WEBメールを申請があった人にのみ開放して使用することまで
社内できまっています。

調べた所によると一般的にWEBメールで使用するプロトコルは
IMAP4というものはメールボックスに送受信のメールをメールボックス上に残し、
何処からでもメールを使用できる用にできるものと認識します。
POPだと通用の設定ですとメールボックスからメールクライアントにダウンロードして使用し、メールボックスにはメールは残らないです。
※設定によっては残すこともできますね。

これを本格運用するとなると、今までのPOPメールとは違うサーバ構成を考えなければならず。同然バックアップ計画も改める必要があります。
1アカウント毎のメールボックスの容量の制限などなど
色々変更することがあるはず。
当然、移行することも考える必要もあります。

皆様にお願いしたいこととしてはWEBメールを運用していく上で
注意点や、苦労話、
ユーザとして利用上での感想など
なにかお話しを教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。

1件の回答があります

回答

今のメール環境は通常通りPOP/SMTPで使用しており、
WEBメールを申請があった人にのみ開放して使用することまで
社内できまっています。

 この決定事項のうち、「POP/SMTPで使用しており」とは「現在、使用しており、かつ、今後も使用する」ということかなと推察いたします。(「社内できまっています」に、含まれるように読めますので)

 もし、そうであれば、運用規程をきちんと決めることで、不必要にメールサーバ/webサーバ側に投資したり手間をかけたりしなくて済むか、それらが小さくて済むと思います。

 webメール運用は申請者のみに許可するということですから、webメールの運用規程として、
・POP/SMTPを中心とした利用を前提としている
・既読のメールはサーバから削除する(期限を設けるという手もあり)
などという文言を盛り込み、webメール申請時に同意を取り付けておくのがよいでしょう。

 webメールの利用が、今後のメール利用の中心的環境に据えるというのであれば、また話が変わってくるのでしょうが。ま、いずれにせよ、アカウントあたりのディスク容量制限は必須ですね。

2007年07月30日 09時51分

あなたもコメントしましょう!