質問

2007年12月02日 20時20分
  • サーバのデフラグは行っていますか?

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

お世話になってます。
ryoです。

サーバのデフラグですが皆さんは実施していますか?
サーバのアップデート等は定期的にやっているものの、
デフラグは今のところ全然行っていません。
以前に作業の過程で確認したら断片化が凄かったです。
ファイルサーバだったので当然といえば当然なんですが、
デフラグも定期的に実施していますか?
実施している場合、どのようなタイミングで
実施しているのでしょうか?
参考に聞かせて下さい、よろしくお願いします。

2件の回答があります

回答

2〜3年ほど前に、「Diskeeper」の古いバージョンを使用していました。
しかし、新しいファイルサーバーへ移行する際に、「Volume Shadow Copy Service」(VSS)に技術上の問題で対応していない、と言う事が判明して、それ以来使用していません。
その時点で「PerfectDisk」は、VSSに対応していたのですが、確かx64対応がされていなかったので、導入を見送って、そのままになっていました。

新しいバージョンでは、どちらもx64対応、VSS対応になっているようですので、あらためて導入を検討したいと考えました。
どちらの製品も、試用版があります。導入前に技術情報を良く確認して、自社の環境での動作に問題が無いか良く確認して、試用されてみてください。

今回の質問が再考する良いきっかけになりそうです。ありがとうございます。

運用していた際の事を思い出したので紹介します。
運用していた際に、難しいなぁと思ったのは、スケジューリングの問題です。深夜に最適化のスケジュールを組んでいましたが、バックアップの時間との調整が難しいなぁと考えて苦労していました。
同時に動作した場合に思わぬトラブルが発生する可能性があると考えて、バックアップが終了して、次の就業開始までの間で、スケジュールを組んだ覚えがあります。そのため、平日は部分的な最適化で終了時間を優先するスケジュールにして、日曜日〜月曜日の朝に全体的な最適化を行うスケジュールにした覚えがあります。
確か、導入して最初の最適化は非常に時間がかかるため、3連休や年末年始のお休みの間にスケジュールを組むのが良いかと思います。

2007年12月03日 16時34分

回答

ふっと、そういえば標準のコマンドをスケジュールで実行する方法もあるのでは?と思って調べました。

どうやら、フルバックアップ直後〜次のバックアップまでの間に、データ領域に対してデフラグを自動実行する、というのがお薦めの設定のような気がします。

なお、標準のデフラグツールでは、市販のツールに比べて性能は落ちるようですが、やらないよりはまだ良いと思います。どの程度パフォーマンスを重視するか?、どれくらい細かなスケジューリングが必要か?などの観点で、市販ツールの必要性を検討してみてください。

2007年12月04日 10時32分

あなたもコメントしましょう!