質問

2007年12月20日 22時24分
  • ファイルサーバーのデータはいつまで持っておくべきでしょうか?

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

初めてこちらに投稿させていただきます。
皆様、よろしくお願いいたします。

私の勤める会社は創業から間もなく10年を迎える営業主体の会社です。

来年初頭にファイルサーバーのアクセス権を細かく設定しようという
話が動いているのですが、営業会社だけに、社員の出入りがとても多く
管理が全くできていない状態です。

データの精査をし、フォルダ分けを進めようとした矢先にアクセスがほとん
ど無いファイルを大量に発見してしまいました。

調査を進めたところ、それこそ創業時のデータや要不要の判別できない
データ、捨てるに捨てられないデータなどでした。

ある程度のデータの必要性については、各部門へ確認して、解決できると
思うのですが、以下2種類のデータの取り扱いについて、知恵をお貸しく
ださい。

1)経営情報や個人情報
 →法的にデータを保持しておく義務があるのか?その期間は?
 →上記の根拠、○○法がある。など
2)営業上必要かもしれないデータ
 →いつか役に立つ的な発想で残っているようです。大半がこの手のデータ

1については、調べてみましたが、情報が見つかりませんでした。
2については、皆様はどのように対処されているのかお伺いできればと
思います。

ちなみにバックアップについては外付けのハードディスクに取っております
が、ファイルサーバともども容量に余裕はありません。データのリストラが
急務になっています。

以上、よろしくお願いいたします。

3件の回答があります

回答

1)に関しては詳しくないため、パスします。

2)ですが、当面の使用予定が無いのであれば、通常のバックアップとは別にテープへのバックアップを行って、そのテープを保管しておいてはいかがでしょうか?
そして、サーバーのデータは、テープが残っている事を理由に、削除します。
もし、それでも心配であればテープを2セット保管したり、通常のバックアップ用HDDとは別にRAIDも組まない単なるHDDを用意してそこにコピーして、そのHDDは通電させない状態で保管するとか、の対策をすれば良いのでは?と思います。

容量がどの程度なのか良くわかりませんが、今だったらLTO3対応のテープドライブを購入して、バックアップを取れば大丈夫かな、と考えています。
テープドライブは、余分なデータのバックアップが完了した時点で、通常のバックアップ用として使用すれば無駄が無いはずです。

参考になれば、幸いです。

2007年12月21日 00時27分

回答

会計・財務データ等、税法・商法上必要なものは保管要と思われますが、それらは通常プリントリストがあれば良く、また普通の共有エリア上には入れないでしょう。

かも知れないデータを取っておくと際限なく容量が必要になります。
また経験的にそれらのデータはまず必要ありません(あるかどうかさえ人の記憶に残ってない)

なのでさっさと消しましょう(笑)。へんに残しておく事の方が逆にリスクが高まります(個人情報など)。もしいきなり削除するのが不安でしたら外部記憶媒体にセーブしておけば良いと思います(一定期間保管後、処分)。

2007年12月21日 09時20分

回答

わたしのところでは 特に整理を強制はしていません
が 通常使うもの と 使わないけど置いておく(わからないも含む)
とは分けています。
1)は税務署関係では7年 それ以外では最高10年 にしていますが
基本的に消すようなことはしていません。ただしこのような資料は基本的には"紙"ですので保管しなければならない義務はありません。 データは増える一方ですがディスクは潤沢に付けているので不足することはまずありません。
「年数を超えたものは」はより低レベルのディスクに移動します。

2)も「使わないけど置いておく」は低レベルのディスクに移動します。

ディスク容量にビクビクしながらのサーバの管理はゴメン被りたいのでディスクは贅沢に付けるようにしています。

2007年12月22日 23時12分

あなたもコメントしましょう!