質問

2007年12月29日 20時51分
  • システム部門はサーバルームに常駐するが普通ですか?

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

システム部門は3名で、私と先輩の2名で実務を行なっております。
私は約半年前に現在の会社に転職したのですが、未だ納得できて
いないのが、タイトルの通り、サーバルームでの業務です。

前職やシステム系の友人に話を聞いてみたのですが、サーバルーム
で終日業務を行なっているシステム部門はありませんでした。

夏場は良いのですが、冬場の今時期は先輩と2人で凍えながら(笑)
業務を行なっています。先輩は入社時からこうだからとガマンし
ているようです。オフィスは特段狭い訳でもないのですが。。。

確かに異常発生時にはビープ音やニオイなのでいち早く気づくことが
できるかもしれませんが、五感で異常と感知した時点で相当に危険な
状況になっていると思います。そこまでのメリットは無いように思う
のです。

皆様の会社ではどのような状況でしょうか?

8件の回答があります

回答

サーバルームで終日作業するっていうのは、いままでの経験では
無いですね。
QPさんのおっしゃるとおり、人間に快適な環境ではないと思います。
サーバコンソールもリモートデスクトップなどで遠隔で見れるわけですし、
作業場所が狭いなどの物理的な事情が無い限りは、避けたほうが良いかと思います。
体調を崩しては元も子もないです。
ちなみに私の会社では、WebSAM System Navigatorという障害監視ツールで
サーバ監視してます。

2007年12月29日 22時58分

回答

システム部門はサーバルームに常駐するが普通ですか?
普通ではないと思います。

世の中には労働安全衛生法という法律があります。罰則には刑事罰まであります。
私は専門家ではありませんので詳細はわかりませんが例えば体調を崩したり
耳鳴りや高い音が聞こえづらくなったりといったことが発生しますと本来は
管理者が安全配慮義務を怠ったことになるのではないかと思います。
システム部門3名とのことですので産業医の先生がいらっしゃるくらいの
事業規模でしょうから先輩・上司に言いづらければ先生にご相談されても
宜しいのではないでしょうか。

サーバールームが通常と異なり消火設備等、人がいないことを前提とした
施設になっている場合はなおさら危険な場所である訳ですから災害が
万が一発生してしまった場合は会社に責任が問われます。
会社にとってもいいことはありませんので通常の室内での作業を上申されては
いかがでしょうか。

2007年12月30日 14時46分

回答

前職では、サーバルームが見渡せる、隣の部屋で仕事を
していました。
サーバールームと、執務室の間は、透明なプラスチックの
大きな窓のあるパーティションで仕切られていましたので、
サーバールームと執務室の温度管理は別々でした。
管理はリモートのソフトを使いますが、ハードウェアは目の前に
あるわけで、異常があれば目視ですぐにわかります。

寒いサーバー室に待機させる、というのは上司の問題意識の
低さのあらわれでしょうか。部下の体調を管理するのも上司の
役目だと思うのですが。

回答

他のみなさまと同じ意見で、サーバールームはあくまでもサーバー(機械)に取ってベストの環境(温度・湿度など)を作る部屋のはずです。そのような目的で管理されている部屋は、とても人にとって快適な環境とは言い難く、人が長時間作業をするための部屋では無いはずです。(寒くて、非常に乾燥している部屋のはず)

以前、サーバーの数が数台のころは、サーバールームが無かったため、人とサーバーが同じ部屋にありましたが、数が多くなると、熱の問題や音の問題があるため、人の作業部屋と分離するのが合理的だと考えています。

なお、現在の勤務先は「燕雀鴻鵠」さんの前職場のように、パーティション(間仕切り) で区切られていつつ、窓越しにサーバーの状況が見られる場所で作業をしています。とりあえず、「見えていると安心出来る」という効果はあります。

2007年12月31日 02時54分

回答

以前は汎用計算機を使用していたので専用のコンピュータルームがあり空調も完全に別でした。 今の場所(ただの事務所)に移動するときに「仕切を付けます」と言ったら「見通しが悪くなるのでダメ」と言われましたが、昨今のセキュリティの事でやっと仕切壁を作ることが出来ました。
とてつもなくうるさいサーバを持ち込まれたことがありますがこのときも労働環境を盾に静音型ラックに交換したことがあります。

いずれにしても「自分の環境は自分で守る」しかないと思うので人に頼らず自分で計画して、いくらかかかるか明確にしてから実施の判断を仰ぎましょう。 それでもダメなら産業医なりに直訴で改善命令を出して貰いましょう。(私が静音型ラックにしたときも産業医も巻き込んで話しをしたものです。(改善命令を出すまでも無く許可されたのでOKでした)

サーバの管理はリモートが基本でしょう。 簡単にはリモートデスクトップでもよいかと思います。

2007年12月31日 12時22分

回答

私の職場は、サーバ・ネットワーク管理者は私ひとりなのですが(つまり小規模ネット&サーバ)、残念ながらサーバと同居しています。(数年前まで前任者の時代にはサーバ室とは別に作業室があったのですが、組織改編に伴い他部署の部屋にされてしまった)

エアコンが古くて一定温度に保てないため、十数℃に一旦さげて二十数℃まで上がって初めてコンプレッサが作動に再び十数℃に下がるという、ヒートショック試験をサーバと共に享受しています。

サーバの音は比較的小さいですが、それでも高音部が気になるのでパーティション(稼働式)で和らげています。古いサーバを借りたことがあるのですが、これは音がすごくてとても同居できる代物ではありませんでした。

あと3年ほどで私の職場は無くなる(別の場所へ新築)予定なので、ネットワーク・サーバを含め、他の諸事において大きな出費はしない方針で、このままがまんしていくことになります。新築職場ではサーバ室と管理者室は別室にして、空調も別にする設計にしてあります(1年後には第1陣が入居するので、もう設計が済んでます)。

2008年01月04日 09時17分

回答

こんにちはです。
現状としては「サーバ室に同居(軟禁?)」ですね。
弊社は小さな会社なので、通常の1室がサーバ室になっております。
QPさんの所とは逆で、夏は大変なのですが冬はサーバの高い熱量のおかげ(?)で
ホコホコです。(別名”ビニールハウス”と呼ばれています。)
もちろん空調はされていますが、結局の所、人員の数・会社規模などから
詰め込みになっています。
とは言え、あまり人が仕事する場所ではありませんね。
サーバの快適温度に合わせると人は寒いので、エアコンの吹き出し口を調整
して凌いでいるのが現状です。
多分私ごとなのでしょうが、サーバの顔(画面)を観ないと落ち着かなくなって
きましたので、温度以外は結構快適に過ごしていますよ。
まぁ、人員が1名なので、私が文句を言わなければ、電算からの文句も無い
って事になるのですが・・・
#余談ですいませんでした。

回答

みなさま

多数のコメントありがとうございます。

年末年始に大幅なネットワークの変更作業があり、本日ようやく
落ち着くこととなりましたが、お礼が遅れてしまいました。
大変失礼いたしました。

2008年01月11日 19時21分

あなたもコメントしましょう!