質問

2008年02月23日 02時44分
  • Linuxのシステムバックアップ

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

3連発ですみません。

最後の質問なのですが、
この間、知り合いからLinuxでシステムバックアップをやったことがあるか?と聞かれました。

そういえば一度も実施したことがなく、
通常はコンテンツ等のデータだけバックアップしておいて、
システムが壊れた際はOSを再インストール、その状態でデータを
リストアすれば良いと思ってました。
(というか今まではそうしていました。)

色々調査をしたところ、
・dumpコマンドでバックアップ
・Symantec Ghostでバックアップ

あたりが有用ではないかと思われるのですが、
単純なWWWサーバくらいの場合は、皆さんはシステムバックアップを取られているか、
「取っている」、「取っていない」レベルでけっこうなので
運用例を教えていただけると非常に助かります。

どの様な方法で、システムバックアップを取っているかも教えていただけると
更にありがたいです。

バックアップメディアの選定はまだ終わっていません。
まずは手法を確立したいと思っています。

よろしくお願いいたします。

2件の回答があります

回答

dmpコマンドでバックアップ
日曜の深夜には アプリケーションの設定部分とデータ部分をバックアップ
平日の深夜には アプリケーションのデータ部分をバックアップ
テープは毎日交換ですが週5日に対して6本のテープでローテーション(つまり日曜日用のテープがずれていく)
障害時はOSリカバリインストール、アプリケーションインストール、日曜のテープリカバリ、平日テープリカバリの順に行います(といっても本番で行ったことはないですが)

2008年02月23日 10時32分

回答

Linuxでシステムバックアップをする目的と、復旧時間の想定は?
1.セキュリテイパッチや、追加モジュールなど、インストール後の各種調整や設定にかなりの時間がかかる場合は、必要でしょう。
ただしこれは、DISKがこけたときなどでハードウエアでまず信頼性をあげるべきです。
2.そうでなければ再インストしてから、変更したわずかなパラメータのを
み記録した資料や保存ファイルからもどした法が早いでしょう、
普通1H−2Hではもどせるでしょう。
3.1のときバックアップツールはウィンドウ用でもほとんどLINUXに対応してます。これらでイメージ保存しておけば同じハード、メーカ、型番、製造時期なら戻せますよ。
4.データは TARやDUMPやRSYNCでCRONをとり1週間や1ヶ月の保存をしてます、これは最低必要ですよ。

2008年02月28日 08時55分

あなたもコメントしましょう!