質問

2009年03月23日 17時46分
  • 大容量ファイルサーバーを導入したいが…

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

今度、ファイルサーバーを追加しようと思っています。(動作が安定しないため)

現在使っているものが750MBで、日常的に空き容量不足なので、大容量のもの(2TB以上)を
導入したいと考えています。また、アクセス権限の管理も厳密に行いたいと考えています。

ところが、大容量のファイルサーバとなるとけっこうな金額になってしまいます。
容量だけ考えると市販のNASになってしまうんですが、こちらはアクセス権の問題もありますし、
使用者数(約110名)を考えると性能的に問題があると思います。
#実際、現在も使用していますが※、20人ぐらい接続するとほかの人が接続できません。
 そのため、Sambaサーバをたてて、そこからマウントする形で使用しています

今考えているのは、適当なファイルサーバを購入して外付けのハードディスクを取り付ける、
というのを考えております。が、どのような接続形態がいいのかで悩んでおります。

皆さんのお知恵をお貸しいただきたいのですが、どのような接続がベストだと思いますか?
無難にUSBでしょうか?
また、みなさんの運用などもお聞かせいただけたらと思います。

妙案がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

※2台使っています。一台は上述の通りエラーが出ます。もう一台は最初からsamba経由でのアクセスのみです。
 2台は違う機種なのでsambaを通さないで接続を試してもいいんですが、またエラーが出るかもと
 思うと試せません;

6件の回答があります

回答

的確なアドバイスは専門の方にお任せしますが...

ディスクが安くなってきたので大容量のNASを簡単に組めるようになりましたが、大容量になればなるほど バックアップ の事を真剣に考えないといけません。世代管理も必要とか言うとテープドライブでオートチャンジャー付きでとどんどん価格が高くなります。

安いNASでLINUXベースですとユーザ名に制限があってWindowsの時のように長い名前が付けられないことがある と聞いたことがあります。

2009年03月24日 01時14分

回答

USB接続はあまりお勧めしませんね。
私のところで昔そのような運用をしていましたが、
USB接続ドライブがよく見えなくなりました。(HDD自体は電源がついていて、特に問題はないんですが)
大量にデータを流すととまってしまうことがあるみたいです。
USB2.0でそれなりに改善されているのかもしれませんが・・・。

バックアップをどこまで考えるか次第ですが、
BuffaloあたりのNAS(TeraStation)とかを2台購入して、
メイン、バックアップという形で使われてはいかがでしょか?
大体18万くらいでできると思います。

2009年03月24日 01時36分

回答

まず、現在のデータの分析からはじめてみてはいかがでしょうか?

現在のデータが全て同じように重要で、全て速いアクセス速度が必要という事であれば、おっしゃるとおりに容量を増やす必要がありますが、本当に重要で速いアクセス速度が必要なデータは、半分以下では無いでしょうか?
その部分を最初に検討される事をお勧めします。

なお、2TBのストレージは、フォーマットだけでかなりの時間を使うなど、使い勝手は決して良くありません。それよりはもう少し小さめの容量で、運用出来る方向で検討を進めた方が良いと思います。
それと、2TB越えのパーティションは、Windowsでは Vista/2008 以降の対応になります。ご注意ください。

私であれば、ファイルサーバーを2台に分割して、ファーストクラスのファイルサーバーと、エコノミークラスのファイルサーバーに分けると思います。

ファーストクラスのファイルサーバーには、SASのHDDでRAIDを2系統用意して、システム部分とデータ部分のRAIDを分ける、と言った豪華な仕様にします。その代わり、データの容量は少なくしておきます。(コストの関係もあります)(バックアップも毎日、テープに取って1か月以上さかのぼれるようにしておきます)

なお、ファーストクラスとエコノミークラスの中間程度のストレージとして、SATA HDD ⇒ SCSI接続のストレージを紹介しておきます。これであれば、そこそこの信頼性と速度を、手頃な価格で実現出来ます。
また、「OLIOSPEC Internet Shop」には、eSATA接続やSAS接続の各種システムがありますので、調べてみてはいかがでしょうか?

エコノミークラスのファイルサーバーの方は、SATA HDD 1台を内蔵、もしくはeSATA接続で使います。それでも、システム用HDDとデータ用HDDは分離しておきます。それだけでも、多少は違うはずです。

単体で2TBのHDDもありますので、当面の容量としては十分でしょう。その代わりに、アクセス速度は遅くなりますので、たまに参照したり書き換えたりするデータ用として運用します。
(バックアップも、同容量のHDDに毎晩コピーするなど、低コストにすると思います)

なお、エコノミークラスのストレージをもう少し贅沢にするのであれば、Buffaloの製品などをお薦めします。RAID5構成にする事によって、耐障害性と読み取り速度の向上が期待できます。

また、予算の関係で新品での購入は…という場合には、中古での購入も検討されてみてはいかがでしょうか?
中古のHDDはちょっとお薦めしませんが、HDDだけを新品に入れ替えて使用すれば、まだまだ使えるサーバーがあると思います。またSAS/SATA両対応のサーバーであれば、容量を稼ぐためにSATAのHDDを使用したり、速度や安定性を目的にSASのHDDを使用したり、と切り替えて使用できます。

とりとめの無い事を書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。

※以前も似たような質問に、似たような事を書いたような気がしたのですが、面倒なので調べていません。時間があったら調べてみます。

2009年03月24日 10時37分

回答

過去ログから「ファイルサーバー関連」の投稿を紹介します。

読んでいて思い出しましたが、もしサーバーが「Windows Server 2003 R2 以降」であれば、標準のクォータ管理機能をお試しになってみてはいかがでしょうか?
フォルダ単位で容量制限をかけたり、業務に不必要と思われるファイル(動画ファイルなど)を保存出来ないようにしたり出来たはずです。

2009年03月24日 21時44分

回答

安価なファイルサーバ+外付けUSBハードディスク、と言う構成は、あまりお勧め出来ません。弊社内にもありますが、パフォーマンスもいまいちだと思います。

現在、DELLのWindowsServer2003ベースのNASを使用しています。ディスクはSATA500GB4本でRAID5を組んでいます。利用者が約200人でデータ量は約1TBです。特に問題なく運用しています。この環境であれば、ADのアカウントでアクセス制限もかけられますし、BackupExecやアンチウイルスソフトもインストール出来ます。USB外付けHDDよりは高価ですが、普通のサーバーを買うより、ぐっと安価です。

総額を抑えたければ、バックアップをテープではなく、USB外付けハードディスクにとってしまう、という手もあります。バックアップなので、アクセス速度も気にする必要はありませんし、安価な物を幾つか購入しておいてローテーションしても良いかと。テープドライブを買うよりかなり安く上がるはずです。

回答

皆様、たくさんのアドバイス、まことにありがとうございました。
結局、DELLのファイルサーバーを購入することになりました。
Windows Storage Server2003を搭載しているものです。
価格がこなれている、CALを買わなくてもいいというのがポイントになりました。
また何かありましたら質問させていただきたく思います。そのときは
またよろしくお願いいたします。

2009年03月30日 16時18分

あなたもコメントしましょう!