質問

2009年04月22日 11時32分
  • クライアントのスペックについて

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

基幹ソフトのリプレイスを期に、ハードも入れ替えることになりました。
基幹ソフトは、メタフレームを使って拠点間を接続しています。

ソフトベンダーの提案は、OSはVistaでCPUは3.16GHz、メモリは2GBと出てきました。基幹ソフト+αはこれで動くのでしょうが、当社の使い方からいくと、
CADやデジカメ画像の取り込み等も行うので、どのくらいのスペックが妥当なのか見当もつきません。

そこで、いろいろな使い方はされているとは思いますが、皆さん方のところでは、どの位のスペックのものを使用していますか?

3件の回答があります

回答

それは適切な回答は不可能ですよ。
オーダーメイドのソフトウェアとなると、
それぞれ内容が異なるわけですから、
他者の意見は参考にならないのではないかと。
まあそれはわかった上でのご質問なのでしょうけども。

当社の基幹システムの場合、サーバーにオラクルを使っているわけですが、
ボトルネックになっている箇所は、明白にサーバー側になります。
クライアントソフトは情報の表示、入出力しかやっていないので、
それこそ、256MBの PenIIIパソコンも特に問題なく使えます。
もちろん、他の事務処理や、
それ以上の用途では完全にパワー不足なので、
そんなパソコンは順次入替になりますけども。
「パソコンは壊れるまで使う」(笑)が基本なので、新旧入り交じっています。
(つまり平均したスペックは驚くほど低いです)
全体としてはエントリーモデルが多く、
パワーが必要な部署ではミドルクラスの製品を選択しています。

基幹システムの場合、
サーバーが多数のクライアントにサービスを提供するかたちになりますよね。
サーバーのスペックと LAN の帯域がボトルネックになるはずなので、
サーバー側に最大限の投資が必要ではないかと思います。
クライアントのスペックは、
たいして気にする必要はないと言うのが私の意見です。

クライアントパソコンは、基本的に普及レベルでよいのではないでしょうか。
そのうえで、各ユーザーの実際の業務内容をチェックして、
特にパワーが必要な場所には、ハイスペックのマシンをあてがうとか。
クライアントパソコンは割と簡単に買換えや強化ができるので、
パワー不足が発覚した時点で手当を検討すれば良いと思います。

最後に当社で失敗した点ですが、
予算をケチってサーバーのスペックを落とした。
クライアントパソコンの台数が不十分。
ということがありました。

サーバーはケチったらいけません。
なにしろ基幹システムのサーバーなんて何年も使うものだし、
データは設計時の予想よりも何倍も増えるに決まってますから。
サーバーがボトルネックになってパフォーマンスが低下すると、
全ユーザーの作業効率が落ちます。

2009年04月22日 14時47分

回答

私の会社では一括のパソコン購入を行っていません。理由は仕事により要求されるパソコンのスペックが違うのでスペック統一ができないからです。
さらにその業務を知らない人間が「この程度のスペックでいいだろう」と決めるとそれで能力が足りなかったときにユーザは「こんなものは使い物にならない」と言うだけになります。だったら自分で責任持って買えということです。
投稿者さんの場合に全員が「CADやデジカメ画像の取り込み等も行」うのでしょうか。それならば統一してスペックが決められますがおそらく一部の人でしょう。ならばその人に決めさせてはどうでしょう。

私の会社の例で(私が止めるのも聞かずに)「統一スペックで購入する」と決めた部門があり、ところが支給したパソコンで「画像処理をするのにパソコンの能力が足りない」と言い出した人が居て混乱していました。

詳しいことが判らないので軽率には言えませんが
私ならVistaじゃなくてXPにしておきます。(たとえMSのサポートが早めになくなってもです。)XPにダウングレードで2GBメモリならCADや画像処理でも快適に動くでしょう。
CADならディスプレイも大きなものが要るでしょう。デジカメ画像取り込み(保存?)ならHDDを大きくする必要があるでしょう(へたをするとMACがいいなどと言い出したりして...)。 スペック統一は難しいですね。

2009年04月22日 14時50分

回答

個人的な意見として、多少の予算が取れるのであれば、メモリを4GBに増設しておくのが良いかなぁと思います。(以前に比較すると、比較的安価です)(32bitでは、これ以上は認識できません)(少なくとも3〜4年使うのであれば、多少の初期投資は相殺出来るのでは?と考えています)

OSもあえて、Vistaでセットアップしておいて、後でWindows 7 にアップデートというのも有りだと思います。(Vista ⇒ 7 はアップデートインストールが可能なはずです)

後は、CADが必要なPCには、別途 Dual Display 対応 Video Caed 増設とかでしょうか? 実際に作業はしていませんが、雑誌とか広告とかを見てCADだったら、何となく必要なのではと思いました。

2009年04月23日 17時38分

あなたもコメントしましょう!