質問

2009年05月11日 12時02分
  • 情報システム担当としてのモチベーション

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

お世話になります。

技術力アップに専念したい気持ちもありますが、ビジネスとして
ひとつの部門を極めていくことも、とても面白いと感じています。

あちらをたてれば、こちらがたたずを繰り返す日々です。

みなさまの情報システム担当としてのモチベーションはどのような
ものですか?

2件の回答があります

回答

何にでも関心を持ってあたればそれはそれで楽しいと思います。
楽しくない事があるのは「私はこんなに思っているのにどうして判ってくれないのだ」という時ですね。私はこんな時は「戦ってやる」と奮い立たせるようにしています。(マネをして経営者から睨まれても責任もちませんが...)

昔の投稿ですが これらも参考にどうぞ。
No.302 パソコン担当の兼務、情報システム部の役目、範囲について

No.1399 ビジネススキルの教育・研修について
No.1677 情シス部門が目に見えて評価されるような取り組み

システム化や改造でユーザが楽になってお礼を言われるのは励みになります。しかし内部統制で勝手に行うことが出来なくなった今は、ユーザへの説明の段階で過剰の期待感をユーザに与えてしまい、実現したときには「なんだこんな程度か」と言われるようになってしまってモチベーションが下がりっぱなしです。

2009年05月11日 13時38分

回答

うちの会社は情報システム部門といってもスペシャリストという明確な位置づけはなく、他の部署への異動もあります。
ただ現実問題として向き不向きから、長期に滞留することが多くなっています。
私も他の部署を2、3箇所経験して、その部署でシステム的な改善を勝手に進めて、結果として情報システム部門に配属されました。

私のモチベーションは「情報システム担当者」だから、というものではなく、どの部署であっても「いまやっている仕事は1年後には半分のコスト(or倍のスピード)でできるようにする」というものです。
情報システム部門の仕事というのは全体最適化を目指す仕事なので、そういう意味では向いていると思っています。これ以上に最適化を進める部署というのは経営層ですよね。

同時に、仕事の合理化は力量とセットなので、自分の技術的な積み上げももちろん、社員教育でどんな技術を獲得してもらうか、それ以前に採用の段階で素材を選べないか、というのが最近の悩みです。

2009年05月17日 13時46分

あなたもコメントしましょう!