質問

2009年05月15日 11時01分
  • サーバ購入時のCドライブ容量設定

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

こんにちは、

DELLやHPのサイトでWindowsサーバを購入する際の、HDDのCドライブ
容量って、皆さんどのようにされていますか?

使う用途(ファイルサーバやデータベースサーバ等)によって、
区画選択も変わってくるとは思います。

最近では後々のWindows Updateまで考えると、20GB程度では
かなり厳しいのもあるかと思います。

ぜひ、皆さんの意見をお願いします。

4件の回答があります

回答

2U以上では、システムとそれ以外のRAIDを分離するため、パーティションは分けません。HDDの容量が、そのまま全容量です。最低73GB、出来れば146GBでしょうか。

1Uの場合では、SATAのHDDだったので、容量は贅沢に使って100GB以上確保しました。

使った事はありませんが、「Paragon Partition Manager 9 Server」という製品もあります。どうしても必要な場合には、このような製品で調整するのもよいかもしれません。

2009年05月15日 16時03分

回答

確かに20GBだと少ないです。当社の経験談で恥ずかしいのですが、UPDATEで約1年から2年の間にCドライブが一杯になりました。その時市販のパーテーションソフトを買おうとも思いましたが、最終的にCドライブを80GBに再設定しました。
DELLの営業の方にそれを伝えたところ、「マイクロソフトさんのアナウンスの中で最低の稼働領域として20GBとあるのでそのサイズにしています」みたいに言われた覚えがあります。
入れ替えなどが頻繁にできるなら良いでしょうが、最高5年と考えると80GBは欲しいところですね。

2009年05月17日 09時48分

回答

サーバの使用目的にもよりますが小規模のファイルサーバではC:を20GBにしてD:をデータ用で残り全部としています。
C:が20GBで足りるかということなら足りています。(現在の使用量は15GBでした)。ただし、暫時増加しないように設定しておく必要はあります。
例として ファイル保管共有フォルダのサーバはC:が20GBでD:が300GBあります。(ソフトは入って「ません またWinUpDateは自動ではなくほとんど追加しません)

2009年05月17日 17時19分

回答

私の所も、しとさんと同じです。
2U以上のサーバーでディスクが6個以上あった場合は、システム(Windows)用とデータ用でRAIDを分けています。例えば、システム用にディスク2つを使ってRaid1を組みます。残りでRAID5を組みます。システム用はそんなにディスク容量が必要ないので、システム用とデータ用のディスクはサイズが異なる場合があります。この構成にしておくと、メインテナンスが楽になります。
1Uのサーバーの場合はRAID1のままでPartition分割はしません。この場合はサーバーに蓄積されるようなデータは保存しません。

あなたもコメントしましょう!