質問

2009年05月20日 14時52分
  • ベンダーとの取引について

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

サーバーやネットワーク機器を購入する際に、ベンダーを
利用することもあるかと思いますが、その際皆さんは
どのような基準でベンダーを選んでいますか?

購入するものによっても変わると思いますが、以前働いて
いた勤務先では、なじみのベンダーさんにすべて発注して
いました。(気軽に話せたり、ちょっと無理なことを言っても
聞いてくれるということがよかったところです)
まずは価格で!だったり、サポート体制・担当の方の対応で
決めるなどによっても変わるかと思いますが、「自分はこう
しているよ」などお聞かせいただけるとありがたいです。

ちなみに、以前の勤務先も今は値段ありきのようです。

2件の回答があります

回答

なじみのベンダーさんにすべて発注していました。
はかならずしも間違ってはいないと思います。
ちょっと無理なことを言っても聞いてくれる
ということは重要なメリットです。

私の場合はなにか物件が有った場合は、まずなじみのベンダーに当たりまして仕様確認と相場を知ります。そのあとで他のベンダーでも見積もりを取ります。大きな物件ではかならず相見積もりを取ります。 なじみのベンダーの強みは「他社はこういっているけどそっちはどお?」と有る程度の情報は流してやるので対策が立てやすいことです。付いてくる気があるなら対応してくるでしょう。

別の部門では とにかく10社くらいに声をかけてそのなかで一番安いところにする と言う方針でやっていて、その結果、あっちのベンダーこっちの業者と混戦状態で収拾がついていません。(その様子を見ているので私はいわゆるオープン系には反対でして「1業者に全部任せる」のが好きです。)

私の担当では印刷業者を2つ抱えています。1社は印刷専門で無理が効くし安いのですが昨今のご時世ではいつ倒産ということもあり得ますので、もう1社にもかならず「これだけの種類の版がある」を教えていつでも切り替えられるようにしています。もう1社は事務用品なども扱っているので普段は消耗品や事務用品を購入して関係を継続しています。このように”保険"も必要です。

2009年05月21日 08時54分

回答

以前は基本的に、なじみのベンダーさんにお願いし、ボリュームのあるものに関しては他のベンダーさんにも見積もりを依頼し、相見積もりを取っていました。
なじみのベンダーさんの方が高かった場合には、コメント(1)でもあるように、多少の情報を流して価格交渉も行っていました。

現在は大人の事情で、全て関連会社に任せています。
価格的には問題ないのですが、まだ以前のベンダーさんと同様の付き合いはできていません。

ちょっと前の投稿で営業電話のことがありましたが、関連会社を使っていると、営業電話を断るときにはいい口実になります。

2009年05月21日 16時00分

あなたもコメントしましょう!