質問

2009年05月26日 00時37分
  • USBハブ経由の外付けハードディスクの認識

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

PC(WindowsVista)にUSBハブに外付けHDD(E-IDEのHDDケース)を接続して、
DiskToDiskのバックアップメディアとして利用しているのですが、
接続したままのリブートだと外付けHDDが自動認識されません。

そこで再起動後、外付けHDD側のUSBケーブルを挿し直して、
認識させているのですが。何かいけない気がします。
(1回の抜き差しではだめな場合もあります)
※USBハブは電源のある、4ポートタイプのものです。

こういった場合の対処方法って何かあるでしょうか。
ちなみに他のUSB外付けHDDで試すと、このような現象は起きません。
USBの外付けHDDは、モノによってこういった接続品質のばらつきが
あるものなんでしょうか。

百歩譲って、再起動時に自動認識されなくても、
例えばあるキー操作でUSB機器の再認識を実行するとかいう機能があれば
それでもよいのですが。
(いちいちUSBの抜き差しではあんまりなので・・・)

素人のような質問で大変恐縮なのですが、
皆様よろしくお願いします。

1件の回答があります

回答

おそらくいろいろ試されているとは思いますが...
(1)違うポートに指したらどうか
(2)外付けUSB−HUBの電源(ACアダプタ?)をPC本体より遅れて投入するようにしてはどうか
(3)外付けUSB−HUBではなくて本体に直接指したらどうか
(4)USBマウスやキーボードをPS2型に変えてみるのはどうか
(5)外付けHDDの電源投入をPC本体より遅らせてはどうか
...
「PC本体より遅らせての電源投入」にはPC連動型のテーブルタップを使うのが簡単です。

2009年05月26日 08時18分

あなたもコメントしましょう!