質問

2009年06月01日 13時46分
  • ストレージにSASとiSCSIならどっち?

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

ストレージにSASとiSCSIは

ファイルサーバが2TBの容量が一杯になり、
(デザインの会社なので画像など非常に容量を使用します)
半年以上ユーザにはファイル削減のお願いで凌いできましたが
さすがにマネージャも重い腰を上げて、導入を検討することになりました。

今のファイルサーバ(Windows)のストレージは、
SCSI接続で拡張性がありません。というか製品がありません。
現在は各社ベンダのラックマウントタイプで10テラバイトくらいの
容量の製品を見るとSAN、iSCSI、SAS接続が主流のようです。

そこで今回DAS(SCSI)は拡張性がなく、iSCSIに興味があります。

SASは速度やSCSIの安定性がメリットで、
iSCSIは導入の容易性と拡張性がメリットだと思っていますが、
1GbpsのLANということで速度が心配です。
(SCSIは320Mbpsと比較すると同じ程度と思われますが)

実際にiSCSIのストレージを導入された方で
ファイルのアクセスの速度などユーザからの反応や
体感的にどうか教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。

2件の回答があります

回答

こんにちは。

SASではなくDASとiSCSIとの比較ですよね?

イニシエータとターゲット間のでのダイレクトなファイル転送テストですが、DAS接続と比べて若干遅いかなという感じでしたが、Windowsクライアントからでは違いがわからなかったです。

試してはいないのですが、転送スピードが不安な場合、MPIOを考慮してみてはいかがでしょうか?

iSCSIを組む場合、サーバとディスク間専用に別ネットワークを作った方が良いと思います。
サーバのCPUが十分速い場合は大丈夫ですが、古いマシンを使用する場合、CPUオフロードができるNIC使うと文字通りサーバの負荷がかなり下がります。

2009年06月01日 17時31分

回答

iSCSIは1年前にHPラボ借りて実験して導入は断念した経験があります。
1GbpsのNICでは懸念されている通り満足な速度が出ません。
もちろんディスクドライブが15KrpmSASの12本など充分にディスク性能が高い前提の場合ですが。

iSCSIが真価を発揮するのは、10GbEのNICが付いたモデルが出てからだと思います。
と言っていたらAQULIAとかASK-SSSとかいくつか製品出てきていますね。
HPやDELLが早く出してくれると在り難いのですが。
また実験しなきゃ。

でも、各ユーザーからのアクセスはLANでしょうから最大1Gbps程度(実際はPC側のHDDやCPU等
のパワー不足で1Gbps出ることはありえないと思いますが)ならSASでも充分なはずだと思います。

一番いいのはファイルサーバと外付けHDDごと買い換えてみては如何でしょう?
お勧めはHPのDL180G6に3.5インチSAS 15Krpmを最大搭載でRAIDコントローラに「P410i」
つける(カタログによると「x4 3G SASによる、2.4GB/秒の最大帯域幅」との事)構成で
これだと10GbEのNICよりカタログ値だと高い帯域を確保出来る事になり値段もそこそこです。

2009年06月02日 12時44分

あなたもコメントしましょう!