質問

2010年04月30日 00時54分
  • ACコンセントのトラッキングについて

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

現在稼働中の機器を接続しているコンセントのトラッキング対策を
指示されているのですが、企業ではどのようなものを使って対応するのが
一般的でしょうか?

場所は一応物理的にパーティションで区切られているけど
専用の電源系統とか空調などはない執務室の一部です。
転倒防止の処置をしてラックを据え付けてます。

いままであまり意識したことがなかったのですが、
みなさんがどの程度気を付けてるのか知りたいです。
あと、コンシューマで利用するようなものを使っても
大丈夫でしょうか??

対策状況を教えてください。
宜しくお願いします!

2件の回答があります

回答

コンセントのトラッキング対策というのなら コンセント部にホコリが積もっていないかを定期的にチェックします。まぁ普通の事務所なら1年に1回でいいでしょう。

最近多いのがテーブルタップ(延長コード)のプラグが回転するタイプになっている物で大容量の電流を流し続けて回転部が熱を持ち溶けたというのがあります。プラグの回転式は大電流(ストーブ、電子レンジ、コンロなど)や付けっぱなしにする電流の多い物(500Wレフランプ、(移動式)エアコンなど)には使用禁止です。(まだ世間では話題になっていないようですがそのうちに火事を起こすのではないかと私は思います)

私が情シスの職場長だった時は隔週水曜日に職場の掃き掃除をしたあとに職場内の点検を行っていました。コンセントの抜けかけはないか、ホコリや水や可燃物が触っていないか、コードが熱を持っていないか(そのほかに物の置き方画布安定でないか、飛び出した置き方をしていないか、スイッチやバルブ等の前に物が置いていないかなど)を調べていました。電気器具の多い職場ですのでタコ足配線はやむを得ないですが電流容量やコードが噛んでいないかも気を付けます。使用量の多いコードは巻いてはいけません、発熱します。

ラックの中の配線はとにかくしっかり配線すること! 抜けるようなテンションが掛かる引き回しは禁物! 必要な所は束ねますが信号線と電力線は別にすること。表示はきちっと付けること。電気系統は壁コンセントから取るのではなく配電盤のブレーカから引いてきた専用コンセントもしくは直結にします。

私は思うのですが、現代人は電気に囲まれて生活している割には電気に疎くていけません。

2010年04月30日 15時10分

回答

工場での事ですがスチームで洗浄するときの水がコンセントにかかってショートしたことがあるそうです。
電気ストーブですが、さしこみのゆるいコンセントで発熱してプラグが溶けてダラっとしたのを見たことがあります。

コンシューマで利用するようなものを使っても大丈夫でしょうか??
パソコンなんて思いっきりコンシューマでしょ。普通の家電製品と同じですよね。

サーバラックは冷却ファンが回っていて風が通るのでほこりは気をつけたほうがよいです。
でも湿気は無いと思うので時々掃除機で掃除すればいいのではないでしょうか。
私は年末の大掃除の時にサーバラックを掃除しています。

あなたもコメントしましょう!