質問

2010年05月27日 23時49分
  • 皆さん、どんな本よんでスキルアップしてますか?

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

IT系社会人として、技術者として、知識を増やしたく、ジャンル問わず本を読んでいこうと考えてます。
お勧めの本ありましたら紹介いただけませんか?

※「ジャンル問わず」で抽象的な質問になってしまい申し訳ありません。
 「答えられるか、アホ!」といわず、こんな本が面白かったよ、こんな本がこんなシーンに役立ったよ、参考になったよ、といったようなアドバイスを頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

3件の回答があります

回答

おはよございます。

私が定期購読しているのは日経の雑誌3種(パソコン、SYSTEM、NETWORK)です。
個人的にはこの3冊はかなり役に立ってます。
この他には本屋に立ち寄った時に面白そうなのがあれば。

本以外であれば、色々な業者さんとの情報交換やセミナー参加ですね。
メルマガとかからも情報集めてます。

もちろんシス蔵での皆さんからの情報も、大変助かってます。

2010年05月28日 09時03分

回答

ジャンルを問わず片っ端から読みあさるのはあまりお薦めできない
かなと個人的には思います。それはサルトルの『嘔吐』に登場する
図書館通いする人に思えてならないからです。まぁ個人的な感想で
すけどね。サルトルはともかくとして、それよりは、現在の業務に
近い内容の自分よりもレベルの高い本、あるいは業務には直接関係
がないけど近い将来業務としてチャレンジしたいジャンルの本を読
むことから始めるのがいいのではないかと思います。

どんなジャンルの本を読んだらいいのか決めあぐねているのである
ならば、他の方が紹介している日経コンピュータ、日経Systems、
日経ネットワーク、DBマガジンなどの雑誌がいいのかなと思います。
最近話題のテーマが取り上げられるので、そこで「ぴん」ときたも
のに関する本を読めば将来的にお仕事に役立つかなと。

これだけだとちょっとアレなんで、私がお薦めできる本は以下の通
りです。

コンピュータの動作機構について興味があるならば
 『コンピュータの構成と設計』
がよいです。

プログラミングをやっている方ならば
 『Write Great Code』
や Code 〜 シリーズの本がとてもよいです。訳の問題なのか、
本はとても読みにくいですが、書いてある内容はいいことばかり
です。

H/W の最新事情を知りたいのであれば、
 『Interface』
という雑誌がよいですね。

上流工程に興味があるならば、
 『システム設計完全ガイド ○○○○』
(○○○○は年)や、
 『ITアーキテクト』
という雑誌がよいです。

インフラ構築に興味があるならば
 『サーバ/インフラを支える技術』
が良書です。実はこのシリーズには『Webを支える技術』、
『プログラマのための文字コード技術入門』、『Google を支える技術』
とあるのですが、どれも良い本だと思います。私はインフラの本と
Google の本しかまだ読んでませんが…。

回答

ジャンル問わず
ですか それなら
野尻抱介 の 異星人遭遇小説(「太陽の簒奪者」、「沈黙のフライバイ」など)
ジェイムズ・H・コッブ の 近未来戦闘小説(「ステルス艦 カニンガム」など)
フレデリック・ポール の ゲイトウェイシリーズ(ヒーチー年代記など)
グレゴリー・ベンフォード の 木星シリーズ(「木星プロジェクト」など)

なんてSFにはコンピュータがまじめに描かれています。

2010年05月31日 13時20分

あなたもコメントしましょう!