質問

2010年05月29日 01時31分
  • データーセンター選定にこだわるポイント

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

皆様こんにちは

来年度以降に向けて今契約しているデーターセンターのリプレースを検討しております。
リプレースの主な理由は、各拠点にあるサーバを集約を検討していたのですが、契約しているDCが手狭になり、ラックの空きが無い為です。
といって、DC拠点を複数持つことも無駄に繋がりますので、いっその事、今のDCをリプレースすることを検討しようということになりました。
ちなみにサーバ仮想化についても別担当が検討をします。
選定しているデーターセンター事業者としましては、通信キャリア系・ベンダー系やDC専業系から提案は受け、近い場所であれば見学にも行ってきました。
コストだけで考えれば、地方がとても格安ですが、遠いのが不安です。
当然、自然災害等などの対障害性も気になります。
データーセンターの施設設備でも個性が様々な様にみえますが、客観的にみると同じようなポイントでアピールをされているようにも思えます。
正直、提案をうけるたびに悩んでいました。
最終的には3か所程度に絞り、上司に判断を仰ごうと思っております。

そこで、経験豊かなシス蔵ユーザの皆様がここはと思う
こだわりのデーターセンター選定ポイントを教えて頂きたいです。

今後の参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

4件の回答があります

回答

こんにち(ばん)は
DCの選定は難しいですね。私も今まさに考えています。
ハウジングの場合は結局は場貸しなので、耐震性のあるファシリティだとか
都市部にあり比較的アクセスしやすい場所にあること、ネットワーク帯域、セキュアなセンターであることなどなど。。でどんぐりの背比べをしているようですが・・。と思ってしまいます。
で、今後の話として、ハウジングで場借りのみの利用なら複数DCは今のうちにDR用に準備しておくのも手かもしれません。
単純に運用負荷の軽減を考えられるのであれば物理専用サーバーをホスティングし仮想化プラットフォームに仕立てて使用するのが今のところコストメリットがありそうとは感じています。(サーバー、ネットワーク、運用費が月額として見えるから)ホスティングは各社競ってメニューを増やしてきていて、価格的にも下がりつつあるようです。いがいと融通を利かせてくれるところもあるようなので私は今のところホスティングでいきたいと考えています。

回答

一口にDCといってもいろいろの用途がありますので、どれがいいとは簡単には言えません。 私の場合は通信センターとして使っていますが、最初は勝手にそのベンダーの近くのDCにあると思っていたのですが、見学したいと言ったら「遠方ですがよいですか」と言われて初めて弊社のサービスをやっているDCの所在を知りました。(なさけない話しですが) しかし全国展開を行っているサービスなのでどこにDCがあっても構わなかった訳で「近くになければならない」わけではありません。むしろ遠くであっても設備や要員の質がよければそのほうがいいわけです。

上司に判断を仰ごうと思っております。
私はこのような場合に「上司に判断」させるようなことはしません。自分が一番よく知っているなら自分が判断します。もちろん、上司の”承認”は必要ですが...  上司の方があなた以上に詳しいあるいは経験があるのなら3つを提示して判断を仰ぐのはよいのですが、あなたのほうが詳しく知っているならあなた自身が決めるべきです。(それが”良い部下”だと私は思います。)

2010年05月30日 19時23分

回答

DCの選定は難しいですね。
セキュリティーはもちろん、サーバーの拡張性を視野に入れても
他社が利用拡大すると、ラック不足になって自社だけの検討課題
だけではすまされませんしね。

私は、DCはサーバーが不通にならずに、稼動して当たり前を
念頭に、MSP(24/365)を確実に対応してもらうDCを選定し
その上で、拡張性・設備などの条件を積み上げて行きました。

セキュリティー
拡張性
価格
障害対応(MSP)
設備・環境
などの導入に必要な項目を抜き出して点数化し、ウェイトを儲け
その中で選定するのが、無難な方法と思います。
後々で、選定方法自体を問題視することもありますし。

回答

すでにみなさまから有益な回答がされていますので、私からは情報だけを紹介します。個人的には「2010年データセンターの旅」が、色々なデータセンターを巡ら無くても情報がそろいそうなので、楽しみにしています。

2010年05月31日 21時17分

あなたもコメントしましょう!