質問

2010年07月01日 11時07分
  • サーバーのネーミングについて

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

いつも楽しみに拝見しています。
役に立つ情報ネタではなくて恐縮なんですが
ちょっと気になったの質問させてください!

うちのサーバ管理者の人が変わっているのか
サーバーのネーミングがちょっと変わっています。
以前までは北欧神話(?)の神様の名前でしたが
今度リプレースされたサーバーの名前は"徳川家康"と言うそうです...

私が携わっている情報システム部の業務は、主に機器の保守更新、
管理、故障時の対応等なのですが、日本史が苦手だった私としては
サーバー名と機器が一致しなさそうでちょっと心配です...

皆さんの会社には、変わった名前が付いている機器などはありますか?
命名の由来などもありましたら、お手すきなときに教えてください
m(_ _)m

5件の回答があります

回答

当社では以下の様に命名してます(Windows機です)。
例えば、拠点1のドメインコントローラー1代目(1台目としてもあり)の場合
DC0101
これがリプレースなどが発生した場合、2代目となるので
DC0102となります。

最初二文字は役割で利用し、次の二文字は拠点番号、そして最後の二文字が
何代目(何台目)としてます。
アプリケーションサーバの場合は複数用意する事があるので、
AP0201、AP0202、AP0203としてます。

目安はどんな役割でどこの拠点で解る点ですかね。。。
あまり深くは考えなかったのですがw

2010年07月01日 11時35分
Nov

回答

ジャン・ティガナさん こんにちわ。

うちでは面白みもなく、svXXXといった感じですかね。
XXXは数字や場所を組み合わせていたりします。
(サーバの移動があると、整合性とれなくなったりしますが…)

これまで携わったところでは、
北欧神話の神様のような変わった名前もありました。
手塚治ファンなのか、atom、jack、leoなどありました。

また会社名+購入年月でつけるところもあったり、
星座の名前をつけたりするところもありました。

総じて漢字でつけることはなかったかも?

ただ神話や星座なんて、名前やスペルが覚えていられないので、大変そうですね。

2010年07月01日 11時40分

回答

サーバの名前は簡単にするため2文字+数字にしています
  例 部門のサーバの2号機  BS2
 漢字の名前は付けませんね。

パソコンの名前(コンピュータ名)は個人が付ける(要申請)のでふざけたのもあります。
 例 tachikoma     HAL9000

2010年07月01日 12時03分

回答

こんにちはです。
まったく余談ですが、弊社は生産設備の製造を行っております。
時に生産設備には複数台の作業用ロボットを設置する事が多々あります。
その場合には「マイク」や「キャサリン」・「ボブ」なんて命名する事があります。
もちろん設備仕様書には「ロボット1」などの連番で表現しておりますが、
「ロボット1ってどの工程のロボット?」ってなる事が多いので、客先担当者殿を巻き込んで命名しています。
客先担当者より「最近ボブの調子が悪くって・・」なんて電話が掛かってくる事もあります。
某自動車メーカでは朝の試運転を兼ねて、社員と一緒にラジオ体操をするのを
見た事ももあります。
コンピュータの場合は「PC1」や「SV1」なんて番号制が多いのですが、名前つ付けると愛着がわくと思います。
(多くなりすぎると、誰がだれやら分からなくなってしまいますが・・・)
板汚しで申し訳ありません・・・

回答

うちは動物の学名を使っています。
例えば
macaca (ニホンザル macaca fuscata)
elegans (線虫 C. elegans)
aplysia (アメフラシAplysia kurodai)
xenopus (アフリカツメガエル Xenopus laevis)
drosophila (ショウジョウバエ Drosophila melanogaster)

2010年07月02日 09時42分

あなたもコメントしましょう!