質問

2011年01月27日 14時36分
  • 業者に依頼する際に気をつけること

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

いつも勉強させてもらってます。

ちょっと低レベルな話ですが、質問させてください。

いつもクライアントPCの見積を出す時には
Web 見積の印刷から PDF 化して送付していました。
私の会社ではメインの Dell の印刷ビューはちょっといまいちで
印刷すると3枚とかになってしまいます。

「これはこう言うものかなぁ」と思いつつ続けていたところ
別部署の人に「ブラウザ画面のスクリーンショットを上手く取って
なるべく一枚に収めるやり方」を教わりました。

その技術的な事よりも、その時添えてもらった言葉が
私はそんな事考えたことが無く、ちょっと感動してしまいました。
どんな言葉かと言うと

「相手がミスしない様に考える事が重要ですよ。
編集過剰になったり、余分なリスクを負う必要は無いけれど、
相手のミスは結局自分に帰ってくるのだから、
良く考えて作業した方が良い」

「業者の方がミスしない様に」と配慮できてなかった。。。と
とてもためになりました。

皆様が、業者の方とのやりとりで気をつけていることがありましたら
是非教えてください。

4件の回答があります

回答

こんにちは!
自分は、基本的に、webでの見積りは、NGだとかんがえる方です。

HPでもDELLでも法人営業担当をつけてもらって、希望スペックを
なげたら、通常の見積書をもらえるようにしております。

HPなど、某商社系と関係していることから、価格もナイスな上
在庫までもっていたりとよいこともあるので商社営業担当様に
見積りなげていたりもしております。

最終的に、業者(人間)とうまくコミュニケーションがとれるか
どうかは、営業系であっても技術系であってもかわらないと思います。

私たちの行き着く先は、お客様である人間ですからね・・・

と、情シスでありながら、社内備品の調達(電球から給湯器など)を
していますが、意外な会社がよい製品を扱っているなんてことも
ありますね。

御参考にならないかもしれませんがコメントしてみました。^^;

2011年01月27日 15時23分

回答

こんにちは。

業者とのやり取りで気をつけていることは値引交渉等での「やりとり」ですかね。これ次第では価格差は大きなものになります。

また、別部署の方からのアドバイスにもあるように「業者がミスしない様に考える」ことも重要ですね。

当社では担当営業(内勤・外勤・サーバー・ライセンス)がついておりますが、それでもミスは多いです。特に営業の切り替わり時期は多いです。

それなので、「業者がミスをしない様に気をつけて提案依頼書を理解しやすいようにつくる」ことと同じくらい「提出してきた資料を細かくチェックする」ようにしています。

見積もり等であれば、依頼する際の「見積仕様」と提出された「見積書」を突合させてチェックするなどです。

以前、当方がブログにまとめた「社内用パソコン購入のポイント」を参考に上げておきます。ご興味あればご覧下さい。

回答

Dellの見積もりは営業担当に見積書番号を言って「そっから値引きして!」と頼みます。(Web画面を印刷することはありません。)
販社に見積もりするときはWeb画面をテキスト状態で貼り付けて送ります。

「業者の方がミスしない様に」と配慮できてなかった
状況が今一つ理解できませんが..
Dellの見積もりの時でも「回答の見積もり書はFAXでxxx-555-xxxxに送ってください」と指定します。弊社はいろいろな部門からDellに注文するのでなにも指定しないと最後に注文した誰かのところに届きますね。そういう配慮はしてやらないとこっちが苦労するだけですので。「なさけは人のためならず」かな(最近は別の意味に理解する人もいるけど)。

業者とのやり取りで気を付けているのは「あいまいな表現をしない」ということですね。時刻の指定も24時制で言い直します。

2011年01月27日 18時27分

回答

DELLのオンライン見積もりについては色々な考え方があるようですが、『希望の機器構成を間違いなく伝える』ためのツールとしては、非常に便利だと考えています。

あとは、「DELLの場合だと、この機種でこれぐらいの構成で考えています。御社の対抗機種としてはどの機種で、どれくらいの価格ですか?」という基準としての利用です。オンライン見積もりの価格は、誰もが見る事が出来る価格のため、他社にそのまま公開しても問題が無いと考えています。そのため、おおまかな機器構成と価格を考える際の基準値として、とても役立っています。

DELLのオンライン見積もりには、「印刷用画面」という設定があるので利用されてみてはいかがでしょうか?
「印刷用画面」にすると余分な部分は無くなり、選択した機器構成だけが表示されるシンプルな画面になります。またそこから「詳細情報」をクリックすると、さらに詳細な機器構成の一覧が表示されます。
(サンプルのPDFを添付しましたので、ご確認ください)

さらに、印刷も紙では無く、PDFにすれば営業担当とのe-mailでのやりとりがし易いはずです。最近は無料のPDF作成ソフトが各種あるので、お試しになる事をお薦めします。(CubePDFは一例です)

2011年01月29日 02時56分

あなたもコメントしましょう!