質問

2011年07月19日 23時40分
  • HDDエラー発生時の初動対応について

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

お世話になっております。

HDDのエラーというのは、前触れもなく、貴重なデータを消失する恐れのある、
できれば遭遇したくない事象ですが、機械ものの宿命として、決して少なくない
ものと認識しております。
いざ「HDDからデータが読めない!」ときに初動として何をするべきか、
(原因から現象にいたるまで、様々なケースがあると思いますが)
皆様は実際にはどのようにご確認・ご対応されていらっしゃるでしょうか。

(No.2942 kazu様の投稿のように)最終的には、いわゆるデータサルベージ
の業者に依頼するとしても、そこに至る過程で確認や実施すべき手順があれば
是非ご教示いただきたく、お願いいたします。

4件の回答があります

回答

お疲れ様です。

まずは現象によるとは思います。
予兆は、S.M.A.R.Tで情報を取得しながら、ディスクの健康状態をみるのがよいと思います。(一昔前ですとHDDLifeとかソフトがありましたよね)

異音がした場合は、すぐにディスクのバックアップを行うようにしましょう。

あとは、BOOTできないとぷがあれば、
CHKDSKや、fixmbr、fixbootで、情報の修復を試みましょう。

ディスクがBIOSから見えなくなってしまうと、ちょっと厳しいですね。

かんたんですが、ぱっと思いつくディスクの管理方法まで
(あくまでもWindows前提ですが)

2011年07月20日 00時02分

回答

「HDDが読めない」からでは手遅れなので、「異音がした」「どうもおかしい」「S.M.A.R.Tでエラーが多い」と判った時点でHDDを交換します。交換したら悪いHDDはUSB接続でつないでデータを読み出します。
と まぁ 自分ならそうするのですが 素人の他人はそうはいかず「HDDが読めない」からスタートしますね。このときも一刻も早くHDDを交換してしまいます。うかうかしていると(もしゴミが原因ならばなおさら)傷口が広がってしまいます。HDDからPCが起動できないときでもUSB接続にすれば(悪い領域がOS部分だけだったら)データは助けられます。

USBでHDDを接続するツール(ATA’3.5、ATA’2.5、SATA対応)は必須の機器だと思っています。

実は先週も「どうも調子が悪い 起動しないことがある」と言っていた奴がいたのでHDDを外すように勧めたのですが聞き入れず、今週火曜日に昇天してしまいました。

2011年07月20日 09時20分

回答

>最終的には、いわゆるデータサルベージ
>の業者に依頼するとしても、そこに至る過程で確認や実施すべき手順
ここに関してなんですが、
意思確認はなるべく早くするのが吉と思っています。

データサルベージは、症状が出てから何かすればするほど
データ取得の可能性が下がります。
また、データサルベージはとても高価です。
それでもする必要があるデータなのか、もしくは、
社内で頑張って駄目なら諦めてしまうデータなのかは
早い段階で判断しないと、救えるデータを壊す可能性があります。

2011年07月20日 09時57分

回答

ハード側の問題か、ソフト側の問題かを切り分け対応します。
但し、作業中にファイルを失う危険があるので、まず外付キット等で
データを取り出した後です。
余程でなければ、なにか前触れ(予兆)があるような気がしますが・・・

2011年07月20日 12時27分
rem

あなたもコメントしましょう!