質問

2011年09月01日 17時06分
  • UPSのメーカー別お勧め度

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

いつもお世話になっております。

つい最近ですが、弊社の一部署で稼動していたサーバをリプレースしました。
その際、保守がサーバと一括・管理ツールも無料だったのでUPSも同じメーカー
(HP)の物を導入しました。
その部署だけが使うサーバなので値段優先できめたのですが
そこの担当者からかるーくですが「HPのUPSって信頼性は?」と
聞かれました。保守も入っているし、自分の部署でも使っているが
問題無いと伝えました。

あまり大規模に運用したことが無いので、
「UPSを使い込んだことってそういえばないな」と思い、
投稿させていただきました。
お勧めのメーカーなど語って頂けると嬉しいです。

さらに注文つけさせて頂けるなら、

 1.大規模な運用向け
 2.ある程度の規模の社内サーバ向け
 3.小規模サーバ向け

1〜3で選ぶとしたらも付けて頂ければと思います。

4件の回答があります

回答

1kwとか3kwならば APC くらいかな
ほかのブランドもたぶんAPCのOEMが多いのではないでしょうか

もっと大きな7.5kwとか15kwでは 東芝 のを使っています
 (長寿命のバッテリを使っているのがウリでした)

NTTファシリティズ のカタログも入手しています(が社内では使っていないようです。)

2011年09月01日 18時02分

回答

 1.大規模な運用向け

いまのところ、うちではないですね。

 2.ある程度の規模の社内サーバ向け

APCやサンケンを使用しております。

 3.小規模サーバ向け

こちらも上記2と同じですね。

どこのメーカがよいかといったおすすめは難しいですが、当社であった事例としては、下記の通り。ちょっと古い記憶でもあるので、参考までに。
<APC>
製品寿命が切れた物について問い合わせると、寿命が切れていると言うことで話が終わってしまった。
小規模はインタラクティブ方式のせいか、瞬停が起きたときに数台のPCにおいて再起動が起きた。
価格は安いと思われる。
他社ではバッテリ5年交換10年製品寿命と言われている中、バッテリ2.5年交換5年製品寿命だった。
<サンケン>
製品での不具合については、結構対応は良いと思われる。
小規模タイプからインバーター方式が多い。そのためか、価格は高めかな。

両社ともネットワークアダプタは、ちょっと高い気がする。
アダプタの動作安定度は、APCのほうがよかったですね。サンケンのネットワークアダプタは、当社ではよく止まりました。

今のところ、大きくは価格でAPCを入れることが多いですね。

2011年09月01日 18時37分

回答

規模プラス、接続するサーバの重要性、設置する床加重、使用する電圧なんかも考慮したほうがよいかも知れません。
大規模向けだと、それこそCVCFなんかになりますが、ウチではAPCのシメトラ(InfraStruxure)を主に使っています。
中規模・小規模では、最近はサンケンを使うことが圧倒的に多いです。これは、サーバルーム全体(またはサーバ電源)を節電目的で200V化しているということに関係しています。通常の200V/UPSは200Vの出力しかありません。しかし、どうしても100Vがちょっと欲しい、という場合に困ります。
サンケンのSMU200Vシリーズは数アンペアレベルですが、100Vも対応しているので、ものすごーく助かっています。また、ネットワーク監視もAPCほどてんこ盛りではなく、最低限の機能しかない点も管理者から見ると十分な気がします。サポートはどうでしょう、ユーザの購買力と声の大きさ次第でしょうか。バッテリーは5年保障ですね。山洋電気さん(NTTファでも売っている)の10年保障タイプというのもありますが、バッテリは室温や何回干上がったか、などでヘタリ方がちがうので、何とも言えませんが、APCの安かろう品(悪くはない)に比べると、根性があるように思います。

最近は地震も多いですから、床の耐加重は気をつけたほうがよいですね。UPSは重いですから。それと、19インチラックとの相性も気をつけたいですね。ラックマウントできないケースもあって、架台を探したら、40kまでしかダメなんて場合もありますから。それと、PDUを使うケースもあると思いますので、併用できる電源コネクタも用意されているか、ポイントかも知れません。結構、奥深いです。

2011年09月01日 20時41分

回答

お疲れ様です。

弊社では、UPSには圧倒的にAPCが多いですね。

私のイメージでは、

大規模(全体管理)=富士電機
中規模=APC
小規模=OMRON

というケースを多く見かけますね。

OMRONは、価格面でも手頃ですし、ラインナップも広いですね。
APCは、やはり王道だと思います。
管理ソフト周りのライセンスが若干高いような気もしますが、「間違いない」というのはあります。
設備全体での蓄電池導入になると、富士電機をよく見かけますね。
やはりスマートグリッドなど電源系ではかなり有名な会社ですからね・・・。

予算ややりたいこと、規模感によって変わりますが、上記のメーカーであればどれも心配は無いでしょう。

今も製造しているかわかりませんが、以前とある会社さんが、UPSはGSユアサがいいと言われていました。
(なんでも。かなり細かな設定が出来るとか・・・)

2011年09月04日 00時37分

あなたもコメントしましょう!