質問

2012年06月18日 12時36分
  • サーバラック内の電源ケーブル整理

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

久しぶりに投稿させていただきます。

この度、弊社サーバのUPSが寿命で本体ごと交換を
することになったのですが、
同時に電源ケーブルの配線やり直しも並行して行うことになりました。

そこで皆さんにお伺いしたいのですが
サーバ及びNW機器の電源ケーブルは
直接UPSにつなげていますか?

それともこれは知人から仕入れた情報なのですが
サーバラック内に電源タップを別途用意して

[各種サーバ、NW機器]-[電源タップ]-[UPS]

としていますか?※判り難くて申し訳ありません。

自分は各種サーバ、NW機器とUPS間を直接つなぐと
以下のデメリットがあるのではと考えています。

・UPS接続部分周辺が混沌とし、抜く時の事故につながる
・接続ケーブル数が限られる(但し今後機器が増える可能性は低い)

しかし、電源タップ購入には上司の承認が必要なのですが
上記理由ではどれも弱い気がして電源タップ導入の
決め手にならないかなぁと感じています。
なお上司は明確な理由があれば、OKという人です。

皆様なかで、こういった理由でサーバラック内で
電源タップを導入しています!という方がいらっしゃれば
お知恵をお貸し下さい。

よろしくお願い致します。

2件の回答があります

回答

基本はUPS--サーバーだと認識してます

ただし、私は
PS −− UPS − タップ −− サーバー
にしています

HUBや増設HDDや
電源監視などUPSを経由した電圧など測りたいからです。

PS −− UPS − タップ −− 1電源 サーバー
PS −−−−−−−−−−−−−−2電源
が2系統の電源をもつ サーバーのつなぎ方と
思います

2012年06月18日 14時54分

回答

ケースバイケースですね
ウチでは極力、直接接続したいと思っています。 不必要に電源タップを設置すれば場所を食いますし、コードが這いずり回ることにもなるからです。
が、弊社の一番大きなUPSはラックには入らないので外に置いてあり、その時は電源タップ(もちろんロック付)を使います。というよりそもそも、そのUPSの出力は端子盤なので電源タップをつけないと使えません。
小型(3k)のUPSでラック内にセットしているものは直接、接続しています。
コンセントが足りない場合は電源タップをつけるのも仕方がないですね。こういう場合のタップは私は自作します。コンセント数やコード長を最適にしたいからです。(へんな電気屋に頼むとニスケでよいところにハチスケをつけたりして引き回しに苦労させられます )そういうときのタップはラックにガッチリと固定します。(ガテなんてダメです)
ラックの中が雑然としているのは恥ずかしいです。整然と配線しましょう。

# ニスケ=2sq、ハチスケ=8sqで線の太さです ガテ=ガムテープ

2012年06月18日 15時12分

あなたもコメントしましょう!