質問

2012年11月12日 16時29分
  • 情シス部員の採用について

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

お世話になります。

ちょっと情シス部員の採用を1名ほど考えており
自分も今後面談に社会人になって初めて参加するのですが、
上層部の人間から

「情シス部員に適した心身ともに健康な人を選んでね。」

と注文がありました。
というのも過去に情シス部にて採用した人が
休みがちの上、挙句の果てには退職してしまう人が連続してあったので、
それを未然に防ぎたいようで・・・。

まぁそういった気持ちがわからなくもないし、
自分もそういう人がいいなとは素直に思うのですが
んじゃ、どうやってその健康な人を見分けるのか?と
まだ自分の中で基準を定めかねています。

もし皆さんの中で、こういう質問で判断しているとかあれば
ぜひアドバイスを頂き、参考にしたいと思います。

よろしくお願いします。

4件の回答があります

回答

お疲れ様です。
面談は未経験なので素人意見でもよろしいでしょうか。

少し偏見が混じっている部分もありますが、私だったら下記で判断します。
①転職理由がポジティブである人
②受け答えをハキハキと元気にする人
③既婚者・家族持ち

私自身もそうですが、家族持ちは安定重視のため、多少のことでは辞めません。
社会人経験が浅い独身者よりは信用できるのではないかと思います。

ただ、そうはいっても、やはり一番は転職理由から熱意や前向きな面が伝わってくることが大切なのではないでしょうか。
熱意を持って仕事に取り組める人は少々のことでは折れないはずです。

また、技術面でも求められる人物像がおありかと思います。
精神面も技術面も満たされている人物が来るまで待つか、どちらかに優先度を付けて採用するかを
事前に決めておかれた方がよいかと思います。
時間はかかりますが、精神面が良い人を指導して育てるのが確実で良いかもしれませんね。

回答

「心身共に健康な人」というのは、まさに正論ですね。仕事は最後は体力がものを言うのは、職種に関係ありませんから。

体力に関しては、「あなた、体力ありますか?」とストレートに聞き始めて、何かトレーニングとか簡単な運動とかしているかなどを聞いて、話題に乗ってくればそこから相手に合わせていろいろ聞いています。話の弾み方から普段どの程度体力維持を心がけているかが確認できますね。

心の部分は難しいのですが、仕事に関係のない、趣味とかオフタイムの過ごし方とかの柔らかい話から始めて、まるで面接から離れてゆくような方向で普段のように話して貰えたら、相手の普段の様子に近いものが見えるかも知れません。

心身の状態に対しては、スキルを調べるようなわけにはゆかないため、決定的な質問というのはないので、相手の素顔が見えるような事を考えるしかないかもしれませんね。

がんばってください。

2012年11月12日 18時00分

回答

新卒者でしょうか? 新卒者を入れて育てるつもりがあるなら
 ・心身ともに健康な人  は正解です
 ・極端なオタクは 避けましょう。 
 ・ゲーマー(いつもゲームに熱中している者)も 避けましょう。 
昔、オタクでゲーマーが居ましたが、仕事せずに遊んでばかりいました。注意すると理屈ばかりこねて結局は仕事をしないので異動させました。

中途採用ならば
 ・やたらに向上心の高い者 は避けましょう
   地道な情シスの仕事にイヤ気がさして辞めるかもしれません
 ・ITの専門家を自称する者は避けましょう 「前職ではソフト開発でこれこれの実績があり...」「私はITに関しては誰にも負けませんよ」などと言っていた者はことごとくハズレでした。前者はあるシステムの購入をさせたらとてつもなく高額になってしまいましたし、後者は余計な分野に手を出して失敗して何億と損させました。
 ・激昂型人間、無責任野郎、整理整頓のできない者は避けましょう。
  いきなり怒り出してちゃぶ台返しするような者はマシンのためにもよくありません。
  仕事に責任もってやれない者はマシンの操作をさせるのは危険です。あっという間に100万件のデータが消えたりして...
  情シスは何かと機材が多く出ますし、書類も溜まります。整理整頓のできない者ですと”ゴミ屋敷”になります。

参考に過去投稿もどうぞ
No.3264 システム担当者を採用したいのですが、方法(媒体や紹介会社)はどうしていますか。
No.3126 新卒女性の採用に関して、採用ポイント(試験及び面接内容等々)
No.2855 元気がない新人・・・

No.1892 前職は別業界
No.323 SEの採用
No.1811 社内SEへの転職について

2012年11月12日 19時11分

回答

採用って難しいですよね。
何人か面接した中で、一緒に仕事したい人を選んだらどうですか?
職場でうまくやっていけるかどうかが全てですから。
ケースバイケースだと思います。

自分が納得して選べば、多少飲み込みが悪くても面倒みようという気になるでしょう。

2012年11月12日 22時41分
csp

あなたもコメントしましょう!