質問

2013年06月14日 17時42分
  • ファイルサーバー移行について

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

お世話になっております。

現在ファイルサーバー(ユーザー数130名、約1TB)の移行計画が進んでおり、他社様ではどういう流れで移行されているのかお聞きしたく、投稿しました。

弊社の計画と現状は以下のとおりです

新サーバー選定・設計

構築・動作確認・スケジュール確定 ←いまここ

ユーザーへ周知

移行日(金曜夜)にシステム側でデータを一括コピー

翌日動作確認

旧サーバーを読み取り専用へ変更

旧サーバー退役

やり方は色々あると思いますし、ユーザーで移動をやってもらったり、読み取り専用への移行をしなかったり等あると思いますので、そのあたりをお聞かせ頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

3件の回答があります

回答

お疲れ様です。

弊社でも黒烏龍茶さんと同じような感じの導入方法ですね。
休みの日に一括コピーをかける形で行うことが多いです。

私がSIとして対応するお客様の場合、お客様先のユーザー様自身に移動をお願いして定期的にいらないものを掃除することを兼ねているケースもあります。
(たしかにそうでもしないと、ファイルサーバーは無法地帯化する傾向がありますので)

旧サーバーをReadOnlyにするというのは、なるほどと思いました。

うちの場合は電源を切って、しばらく置いておいて、3ヶ月ぐらいたったら処分という形になります。

2013年06月14日 17時55分

回答

できればデータ移行のリハーサルか試験で、転送速度を確認されると良いのではないでしょうか。
当方では休日の一括コピーでは時間が足りない可能性が高かったので、あらかじめ新旧サーバのコピーを行った後、移行日当日はrobocopyで差分コピーを実施して最新版としました。

「旧サーバの読み取り専用」も行いました。
旧Windowsサーバの共有設定で読み取り専用としたのですが、共有名かサーバ名も変更した方が良かったかと考えています。
これは既存のMS Office文書内のハイパーリンクが、旧サーバを向いているためで、旧サーバの共有名を変更すればエラーになりますので利用者は分かりやすいかと。リンク方法にもよりますし、取り敢えず参照できた方が良いか、考え方次第ですが、旧サーバ撤去の際の混乱は少なくなります。

ご参考になれば幸いです。

2013年06月14日 18時30分

回答

ウチで昔、やったのは移行に3か月かけて新旧サーバを稼働させてユーザでファイルの移動をやってもらいました。ただし日中に移動するとLANに負担がかかるので夜間バッチを作ってです。新サーバのフォルダ構成は全部作り直しました。3か月後に旧サーバは電源OFFししばらく置いてから撤去しました。

2013年06月15日 07時23分

あなたもコメントしましょう!