質問

2016年01月15日 16時50分
  • Chromebookについて皆さんどうおもわれます?

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

「すべての作業をウェブブラウザ上で行う」Chromebook皆さんどう思われます?

クラウドストレージが広まったように、アプリケーションもどんどん仮想化されていくと思いますか?

今後、企業向けに情シスが管理する可能性があると思いますか?

コスト面、セキュリティ面、企業で運用するにはこうしたほうがいい、などなど
皆さんがどう思ってるか広くお聞かせください!

2件の回答があります

回答

企業向けに情シスが管理する可能性があると思いますか?
ないですね というか避けて通ります
独自の基幹システムはまだまだオンプレミスですし、クラウドもメールサーバくらいの通信頻度なら許せますが
「すべての作業をウェブブラウザ上で行う」となれば通信量がどうなることやら

そんなに苦労しなくても(将来はわかりませんけど現状では)オンプレミスとLANでよいです

個人もしくは特定の部署が「Chromebookを使いたい」というのなら「どうぞご勝手に」でしょうね
そのかわり、なんのサポートもしません (情シスが使ってもいないものをサポートしろと言われても無理なのです) それで使いこなせないなら「使うな」です。

2016年01月16日 19時06分

回答

クラウドストレージが広まったように、アプリケーションもどんどん仮想化されていくと思いますか?

「アプリケーションの仮想化」の定義が良くわからなかったため、調べました。
一応私が知っている範囲である「Citrix」「App-V」のような意味だとして回答すると、必要に応じて限定的に導入はされると思いますが、広く一般的になるとは思えません。それこそ、「アプリケーションの仮想化」に合わせたシステム構築や、アプリケーション開発が必要では無いでしょうか?
その場合も、「アプリケーションの仮想化」は目的では無く、何かの目的を達成する手段の1つとして出てくるのでは?と思いました。

アプリケーション仮想化 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%AE%E6%83%B3%E5%8C%96

ITpro SPECIAL - 進化形シン・クライアントの実力! 台頭する“アプリケーションの仮想化”とは?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/citrix/

今後、企業向けに情シスが(Chromebookを)管理する可能性があると思いますか?

「システム上、Chromebookを管理する必要性があるか?」が問題では無いでしょうか?
Chromebook 自体には一切のデータは無い前提(シンクライアント端末?)であれば、資産管理的な意味での管理レベルで良いかと思いますので、システム部門で無くても総務部門などでも良いかと思います。
もし、Chromebook に特定のデータが残ったり、特定の Chromebook からのみ接続可能なシステム(ハードウェア認証?)を構築するのであれば、厳密な管理が必要になると思われます。

なお、システム上管理が必要なのであれば、Google のサービスの1つとして Chromebook 管理用サイトが用意されると思います。

コスト面、セキュリティ面、企業で運用するにはこうしたほうがいい、などなど、皆さんがどう思ってるか広くお聞かせください!

現状で、既存システムへ組み込むとすると「別に Chromebook でなくても…」となりそうです。選択肢の1つとしては検討するかもしれませんが「どうしても Chromebook でないと!」という事は少ないと考えます。
逆に「Chromebook に最適化したシステム」を新規構築して、それに合わせた仕事をするのであれば、メリットを最大化出来るとは思います。(ベンダーロックになってしまう危険性がありそうです)

ここまで書いてきて思いましたが「現在の Chromebook は中途半端だなぁ」と改めて思いました。ある意味、Google なりに理想を追求して作った「Google のサービスを利用させるためのハード」だとは思います。しかし、企業向けとしては「どうしても Chromebook でないと!」という強い必要性が感じられません。また、一般消費者向けとしても、既存のスマートフォンやタブレット、ノートPCなどと比較して「Chromebook でないと出来ない事!」が明確になっていないと感じます。

結局「どうしても Chromebook でないと!」という事が、個人的には思いつきません。代替手段がある存在のままでは、そのうちに無くなってしまいそうな気がします。そして「無くなってしまう可能性があるハード」に最適化したシステムは、企業としてリスクが高すぎるのでは無いでしょうか?

2016年01月17日 23時57分

あなたもコメントしましょう!