質問

2016年01月22日 19時25分
  • 【Windows10】動作検証について

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

社内でWindows10について、導入を見据えた動作検証を行いたいと考えています。
動作検証にあたり、事前情報の収集を行いたいです。

現在検証されている方がいましたら、内容は問いませんので皆様の活きた情報をいただけますでしょうか。

大まかですが、検証環境は下記のとおりです。
・ドメイン環境
・デスクトップPC
 →スペック:64bit、Corei3,5、4〜8GB
・Office2013

よろしくお願いします。

4件の回答があります

回答

自宅で Windows 8.1 + Hyper-V のゲストとして、Windows 10 Professional 64bit を使用しています。この書き込みも Windows 10 からしています。Office を始め主要なソフトで動作しないソフトも無く、問題無く使用出来ています。
通常作業に大きな問題が無さそうたと判断をして、会社で使用する自分のPCに関しても、2月までには Windows 10 Enterprise 64bit へ移行する予定です。(Active Directory 環境です)(機能レベルは 2008R2 だったはず)

Windows 8.1 → Windows 10 へ移行してみて最初に戸惑った事は「sysjojoさん」もおっしゃっていた、コントロールパネルの設定項目の変化です。特にシステム部門や詳しい人など、色々と設定を変更をしようとするユーザーの方がより戸惑う事が多いと思います。

Windows 7 → Windows 8.1 では、多少の変化(コントロールパネル以外で設定する項目)は多少ありましたが、主な設定項目は変化が少なかったです。Windows 8.1 → Windows 10 では、この部分が大きく見直されていて、「あの設定を変更するのはどこ?」となりがちです。あらかじめ知っておくと、それほどビックリしなくて済むかもしれません。

Windows 10ミニTips | マイナビニュース(第37回~ 第40回 あの設定はドコ?)
http://news.mynavi.jp/tag/win10tips/

今後、会社で Windows 10 の本格運用を考えた場合に、考えておく必要があるのは「Windows Update の周期」に関してだと思います。
Windows 10 では、「Windows Insider Preview Branch」「最新モデル(Current Branch:CB)」「Current Branch for Business:CBB」「Long Term Servicing Branch:LTSB」の4種類の周期があります。エディションによって選択できる周期に差があります。
一般的な中小企業のユーザーが選択するのは「CB」「CBB」だと思いますが、何が違うのか?、自分達の会社はどれを選択するのか?は考えておく必要があると思います。(情報システム部門は「CB」で、一般ユーザーは「CBB」でという運用が一般的でしょうか)

詳しい事は下記の記事を読んでみてください。会社での「Windows Update の周期」に関しては本格運用開始までの宿題としています。

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:今から知っておきたい「Windows 10」導入後のWindows Updateに関する注意点 (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/23/news071.html
その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(47):Windows Update for Businessってどうなったの? (1/2) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1512/14/news014.html
更新プログラムおよびアップグレードに関する Windows 10 のサービス オプション (Windows)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/mt598226%28v=vs.85%29.aspx

2016年01月23日 15時34分

回答

ウチで一番多く使われているHPのZ200(Windows7)を10に変えてみました
変換そのものはうまくいきまして動いています
ただし社内で使用している基幹系システムのクラサバは動かず、WEB型はEdgeでは動きがおかしい(IEは動く) ということで業務には不適としました

ほかに
個人的に会社のパソコンを10にしちゃった者が居ますが LANにつながらなくなって(WiFiではつながる)もとに戻しました
自宅のPCを10に変えたらパスワードが受け付けない上に7に戻せなくなって散々な目にあったとの報告もあります

私の自宅は 「LANにつながらなくなって(WiFiではつながる)」と同じ機種ですしワイヤードなので10には替えませんでした

2016年01月24日 11時27分

回答

今日、自宅で使用している HP 8300 SFF を Windows 8.1 Pro +Hyper-V → Windows 10 Pro+Hyper-V へアップグレードしました。

アップグレードの際には、念のためにクリーンブートをしてから、アップグレードを実行しました。
Windows のクリーン ブートを実行する方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/929135

アップグレードは成功して、基本的な部分では大きな問題はありませんでした。Hyper-V で動作させている仮想マシンも特に問題無く動作しました。

ただ、思わぬところで設定変更の必要がありました。自宅のPCですので「ホームグループ」を設定していたのですが、それが初期設定では有効になっていませんでした。調べたら「IPv6 を有効にしていないと、ホームグループは使えません!」との事だったので、IPv6 を有効にしました。
それ以外は、今とのところ順調です。個人的な印象ですが、全体的に Windows 8.1 よりも軽くなった気がします。

仮想マシンのアップグレードでは、Symantec / Norton 360 が無効になっていたのですが、ホスト側のアップグレードではそのまま有効な状態でした。(クリーンブートのせいかもしれません)

今後、会社のPCを Windows 10 へアップグレードしたら、また投稿します。

2016年01月24日 23時40分

回答

皆様

コメントありがとうございます。
やはりユーザー目線でUIの変更はインパクトが大きいですね。

一番懸念しているのが、そもそも”端末がwindows10に対応しているのか”でというところです。
私も自宅で10年物のノートFMVと昨年モデルのノートASUSをともにアップグレードしたのですが、ASUSのほうで無線ドライバを認識しなくなってしまいました。
ファームウェアのアップグレードやドライバの再インストールでも改善されず8に戻しました。。。

早めに対応は取り始めたいですが、企業での検証はまだ控えたほうがいいんですかね。。。

引き続き、また何かあればコメントいただければと思います。

よろしくお願いします。

あなたもコメントしましょう!