質問

2016年04月22日 21時03分
  • 基本情報はSEになるのに役立ちますか?

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

IT系の専門学校に通う1年生です。
将来はシステムエンジニアを目指しています。
目指しているといってもソフトなどの開発を出来たら良いなと漠然に考えているだけで具体的には特に決まっていません。
高校は普通科に行っていて情報系の知識は全くありませんが自分が何が好きかを考えたときにIT系しかないなと思って専門学校に通うことにしました。
現在は主に基本情報技術者試験に合格するために勉強をしている所です。
そこで質問があるのですが基本情報試験に合格していることはプラスの要素になるのでしょうか?
またシステムエンジニアになるためには一般的にはプログラマーをある程度経験してからと言われているようなのですがどのくらい経験を積む必要があるのでしょうか?
それとシステムエンジニアになるために今やっておいた方が良いことなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。

8件の回答があります

回答

こんばんは。ITの会社に入社して2年目の若手です。
基本情報をもってることでのプラス要素ですが、個人的には無いよりはいいかな?と言った程度です。仕事では結局のところ、それぞれのプロジェクトに視点を当てた技術が求められるので基本情報のような広く浅くの知識は実務にはあまり関わってこないと感じました。(それでも基本情報で出題されるような単語が日頃から業務でポンポン出てくるので無駄とは言えません。)

また、会社によっては基本情報を持っているだけで査定や評価が上がるところも多いです。(私はそれがあるから基本情報を取りました笑)

やっておいたほうがいい事として、今は基本情報を取るために勉強をするでいいと思います。会社に入って研修等で自分が触る言語がハッキリとしてきたらそれに関連するベンダー資格を目指すのがいいと個人的には思いました。

お互い頑張りましょう!

回答

「基本」とありますので情報処理技術者としての基本がわかってると認識されるので就職の面では意味があると思います。会社によっては資格に対して手当や一時金(ボーナス)が貰える場合もあります。実務的な意味はあまり感じません。

「SE」という職業自体の定義は非常に幅広いので プログラムを書けないSEもたくさん居ますし、「SEはプログラマーを経験してから」という方針の会社もあります。知ってる範囲だと、あるメーカー系のSIerは入社3年はプログラムの仕事をやってそれ以降は 会社の配属先によるという感じでした。

やっておいたほうが良い事は英語の読み書きになれることでしょうか。
仕事で文章を書くことも多いので、 本を読んだり 文章書いてブログで公開したりするのもいいと思います。

最後に、個人的な意見なので眉唾で聞いて欲しいのですが、私は「陽気で前向きでマニアックな新人さん」が好きなので、パソコンを買って色々操作して 技術に対してマニアックになってもらいたいななんて思います。

頑張ってください。

2016年04月22日 21時38分

回答

わーみーさんありがとうございます!

基本情報の内容は知っておかなければ困るかなと言った感じなのですね。
確かに入ってから勉強するのも良いですがあらかじめある程度知っておいて損はないですよね。
評価が上がるというのはモチベーションも上がりますし嬉しいですね笑
ちなみにどのくらいの上がるのか気になります笑
今は基本情報に集中しようと思います!

回答

take88さんありがとうございます!

取っておいて損はないという感じなのですね。
とにかく今は基本情報を取るために勉強を頑張りたいと思います。

SEは会社によって色々と差があるとは知らなかったので非常に助かりましたがその反面SEになりたいという目標だけでは不十分なのだと思いました。
もっとSEの中でもどんな事をしたいのか明確にしておかないと就職活動も上手くはいかないのかなと考えているのですがどうでなのでしょうか?
会社の方針だったりによるとは思いますが目標がはっきりしていないと自分の希望する会社で内定を取るのは難しいのかなと気がかりです。

英語はTOEICなどである程度のスコアを取っていたりすると役立ったりするのでしょうか?
先生によると外資系だったりでなければ特にTOEICは必要ないけれど英語の文章を読む機会が多いので読めるくらいのレベルはあった方が良いと言っていました。

実際に役立つかは分からないのですがどうせ目指すならとことんマニアックになってやろうと考えています。
色々と自分なりにネットで調べたりしているのですが情報が多く何をすればいいのか迷ってしまいます。
役に立つサイトなどがあればぜひ教えていただけると嬉しいです。

回答

sysjojoさんありがとうございます!

基本情報の知識は実務をする上で身につけているような知識なのですね。
また待遇はさほど変わらないけどもある程度の信頼は得られるということでしょうか。
自分が出来ることは基本情報に合格しつつ面接も頑張ることですね。(どう頑張るかはまだ分かっていませんが...)
無駄なページを見ているというのはなるほどと思いました。
普段調べ物をしている時でも見つけるのが遅くて時間を無駄にしたりしていますし今のうちから気をつけておくよう意識します。

回答

基本情報技術者試験に合格 あれって 資格じゃないんですよ  言ってみればハク(金箔のハクです)みたいなものです
危険物取扱者なんかとちがって「その資格を持っていないとできない仕事」というのはありません
まぁ ソフト屋とか人材派遣ならハクが役立つこともありますけど

英語はTOEICなどである程度のスコアを取っていたりすると役立ったりする
それはあります 「今度のソフト開発の打ち合わせでインドに飛んでくれ」と言われたときに、通訳なしで行けるのは楽ですね

ググりかたを知らないで、無駄なページ見てる人って結構いるので、チャチャっと必要な情報を見つけられるようになっておいて損はないです。
それは言えますね 仕事でわからないことがあったときにググって「こうです」と言える人は役立ちます 

2016年04月23日 10時03分

回答

他の皆さんも書かれてるとおり、基本情報は実務では単語の意味をググらなくても知ってる・・程度かなと思います。
私も効率の良いググり方は身に着けておいた方が良いと思います。
如何に早くそれらしき答えに辿り着くかが大切です。
また、ある程度のところで妥協する感覚も必要になります。
仕事でググるのに2時間も3時間もかけていられないからです。

SEについてですが、私なりに少し分類してみますね。
1.ソフトウェア系 or インフラ系
2.インフラ系は、電話や回線、各種制御機器、サーバー設置や設定、保守などが中心になります。
3.ソフトウェア系は、すごく大きく分けて組み込み系と汎用系があります。
4.組み込み系は、モーターや基板制御などのハードウェアと連携するソフトが中心です。
   マイコンやリレーを使う場合が多いです。
5.汎用系は、良くある会計・給与などのパッケージソフトや生産管理システムなどが中心です。
   パソコンやサーバーを使う場合が多いです。
6.それぞれのSEで客先担当SEと開発SEに分かれることが多いです。
   客先担当SEはヒアリングを行い、業務設計や業務をしたときのテスト等が中心になります。
   開発SEは客先担当SEと連携し、プログラムの構造設計やテストをするのが中心になります。

さて、SEになるためのプログラマ経験ですが、ソフトウェア系に関してはあったほうが間違いなく良いです。
例えば、客先担当SEと客先で決めた内容が、開発側に持って行ってみると、この費用では実現できませんというのが良くある話です。
また、設計時に実現できることを知っておくことで、客先との打合せでコストとパフォーマンスを考えた着地点に誘導できます。

私の中では、プログラマは設計書どおりの仕様をプログラミングするところまでが担当。
SEはプログラムで実現できることを踏まえたうえで、客先の業務内容に関しての改善提案や、どうしたら使い勝手がいいかを考えて設計を行い、プログラムの出来を監督するのが担当だと考えています。
長くなりましたが、是非良いSEになられるように応援しています。

回答

基本情報は持っててオトク!というものではなく、最低限それくらいは無いとやってけないよ……的なニュアンスの資格ですね。
玉石混交よくわかんない”人材”を仕分ける上で、新人さんの能力の目安ってあたりでしょうか。
新資格好きなのでセキュマネ取ろうとワクワク待ち構えていたんですが、まさかの試験中止な上にただ今笑えない事態になっております。

2016年04月26日 20時04分
Ren

あなたもコメントしましょう!