質問

2018年02月24日 20時25分
  • NAS、もしくはクラウドストレージに関して

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

社員で共有するファイルの管理方法や運用方法について教えてください。

現在会社では社内のLANに物理的に接続されたNASにてファイルの共有を行っています。
業種柄大容量のファイルを扱います。1ファイル1GB~3GBほどです。
会社の概要ですが、Web制作会社です。従業員数80名ほど、クライアントは企業様や医院様などです。

今までBuffalo製のNAS(32TB、実質16TB)を利用していましたが、この度使用容量が99%を超え、
現在trashboxを削除したりして時間稼ぎをしている状況です。

そこで新しくNASの購入を検討し、ミラーリングや定期的な差分バックアップを考えると必要容量的に64TBのNASを偶数量、もしくはラック式にして今後の増加にも対応する、という案が出ました。

これの問題は運用面にあります。データ損失のリスクは全て会社が負う形になり、また物理的に容量に上限があります。

現状の従業員数で月間最低でも500GB増えています。
4月には10名ほど従業員が増えますので、増加量も当然上がります。
となれば2,3年内には同じ問題に直面するでしょう。

上記懸念点からクラウドストレージを検討し、G SuiteのBuisinessプランにて会議の承認を得ました。
容量無制限、かつ会社用メールアドレスのホスティングもできるという付随効果もあります。

しかし結局のところ不安です。
ほぼほぼの問題はクリアできていると思うのですが、本当にこれで良いのか。運用しないとわからない点はあるが、致命的な考察漏れがないか。
などです。

実際に他の企業様ではどのような形で会社の情報資産を管理して、運用しているのでしょうか。
ファイルの共有方法、管理運用方法、セキュリティへの対策手法など、教えていただければ幸いです。

4件の回答があります

回答

使用頻度によって使い分けをされてはいかがでしょうか。
社内NASのメリットは 速いということです。 デメリットは 外部から使えない 大きくなった時に金がかかる(クラウドでもですが)

クラウドディスクは 外部(出張、自宅、支店営業所)から簡単に使える 大きくなってもすぐに対応(ランクが上がると契約に時間がかかるときもある) デメリット 遅い

なので

・社内NASはよく使うものに限定して保存

・クラウドは バックアップ用(定期的に全部をバックアップしておく) 外部アクセス用 使用頻度の少ないものの保管

と使い分ければいいでしょう

>本当にこれで良いのか

見た限りではバックアップの事が書かれていません データの保存にはバックアップが欠かせませんので

社内NASのバックアップ(テープでもHDDでもいい、全バックアップ(日曜)(クラウドへのコピー)と差分(毎日)を一週間サイクルで行う)
クラウドの保管の使い分け 全データのバックアップ、選別して使用頻度の少ないもののみ保管(社内NASにはショートカットを残す)、社外アクセス用領域

データ保管ディスクは情シスとしては悩むところです

でも99%までいってはいけません 70%で次のステップを考えておくべきでした。 今はストレージも進化していてバックアップの圧縮保管、差分保管、使用頻度で低速ディスク(安価)への移行、即刻容量追加などができる仮想化もできていますので取り入れるべきでしょう。  

外部からのアクセスが必要なのかどうか。客先から見たいとか、派遣先で使用するとか、支店営業所があるとか、であれば外部アクセスも必要ですがクラウド側にアクセスするようにさせれば運用が楽です。(支店営業所が一か所くらいならWANを使ったほうがいい)

2018年02月25日 08時07分

回答

desato様

ご回答ありがとうございます。

> バックアップに関して
そうですね。今まではNAS自体をRAID1(ミラーリング)、かつ差分バックアップを別のNASに週一で保存していました。
クラウドに移行するとなるとハードの故障に関しては想定しなくても良さそうですが、差分は上書きミス等考えるとやはり要りますよね。
バックアップの運用に関してもう少し詰めようと思います。

> 70%で次のステップ
おっしゃる通りです。
精進いたします。

> 今はストレージも進化していて・・
これは知りませんでした。調査不足です。もう一度調べ直そうと思います。

おっしゃる通り使用頻度で切り分けていく形は良さそうです。ただし社員によってその頻度のレベル感は違うと思うので、何かしら基準を設けて自動化してしまいたいところです。

諸々のご回答ありがとうございます!

2018年02月25日 09時51分

回答

社員によってその頻度のレベル感は違うと思うので、何かしら基準を設けて自動化してしまいたいところです。

簡単には 更新日時 でいいでしょう あるいは 最終アクセス日

2018年02月25日 11時10分

回答

容量のことしか挙げられていませんが、LANにあったものを外に出す、ということはLAN内のトラフィックが外に向く、ということで帯域細いと誰かが大きいファイルを上げているときは使い物にならない、なんてこともあるかも?

少なくともGoogle Drive File Streamには最大帯域幅、なんて設定項目もあったりするので気にした方がよさそうではありますね。
https://support.google.com/a/answer/7644837?hl=ja

2018年03月07日 09時00分