質問

2007年03月26日 18時22分
  • 販売管理ソフトのポイント

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

友人が30名程の従業員の工務店を経営しています。
その友人に、「いい販売管理ソフトはないか」と相談を受けました。
私が情報システム部門に所属しているから相談したそうですが、
うちとは業種も規模もまったく異なるので、いいアドバイスができなさそうなのです。
そこで、皆さんに相談したいのですが、販売管理のソフトをどんな基準でどのソフトを選びましたか?
彼になにかいいアドバイスがあれば教えてください。
宜しくお願いします。

3件の回答があります

回答

販売管理のアプリケーションということですが、それはWindowsベースのインフラがある前提で・・・・?ということでよろしいでしょうか?

その辺がわからないと、具体的なアドバイスは出てこないと思います。

また、販売管理アプリケーションといって、業務の対象領域が「どこからどこまでか?」という点がわからないと、同様に、アドバイスができません。

業種によっても異なりますが、
・見積の管理は?
・受注内容はどのレベルまで把握?
・受注実績や残、回収などの管理も?
・在庫などの引当を行うか?
・単価決定プロセスはどうか?
・会計処理との連携は?(売上訂正や返品処理)
・営業さんが入力?営業サポーターが入力?・・・・・etc

この辺はどうなっているのかを確認してみてはどうでしょうか?

回答

かなり漠然としたご質問なので、なんとも難しいですが、弊社のケースでお話しすると、使い続けているシステムに大きな問題がない限りは、その延長線にあるSI、ソフトをカスタマイズ(パッケージをベース)して、なおかつ業務を理解できる人間を双方に置きますねというか必須です。そうしないとワンサイドになって、あとあと困ることになるからです。あなたの友人の会社はすでに販売管理のシステムを使っているのであれば、それがまず一歩ですよね、多分使ってないのでしょうね。もし販売管理がなくても会計でも財務でも何か業務システムを動かしていますか?それもない、まったく初めての導入の場合は、ソフトというより、SI、販売店をまず選ぶべきです。なにせサポートは大事ですし、つぶれない会社を選ぶことがかなり重要です。
あまり良いアドバイスではありませんでした。失礼しました。

2007年03月26日 23時51分

回答

市販の「弥生販売」とか「奉行シリーズ」はあまり建設業向きではないように思えます。基本的に物販向けで、建設業特有の処理、例えば中間金の管理やローンの処理といった部分には対応してません。

請求書と売掛管理ができれば良い、という話でしたら十分ですが、従業員30名程度の工務店なら年間30棟くらいの売り上げで、それならExcelで対応できる話です。本当に困っているのは積算とか原価管理、支払いのほうでは?

何故ソフトを導入したいのか、一度お尋ねになって再度投稿されてはいかがでしょうか?そのほうが良いアドバイスもつくと思います。

あなたもコメントしましょう!