質問

2007年04月14日 22時54分
  • SaaS、ASPによる業務システムについて

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

具体的ではありませんが、一部の業務システムについてSaaS(ASP)での導入を検討しています。実際に導入事例があまりないようですが、今後の運用管理やサポート面でのことを考えると良さそうに思えるのですが、ただし契約が切れた場合にそれまでのデータの保存や利用の方法などについて不安な面もあります。
実際に業務システムをこのサービスで運用している方がいらしたら、業者の選び方、活用のコツなどアドバイスをいただければと思います。

7件の回答があります

回答

SaaSといっても、パッケージで提案されることが多いはずです。

実績がないのは当然です。提案できないからで、SaaSで売るよりはパッケージで売った方が儲かることが明らかでしょうから、真剣に提案しない。

グループウェアぐらいではないでしょうか?業務系であえて導入するにはそれなりに、カスタマイズなどの制限などを理解のうえ導入することでしょうね。それにしても現実SaaSで使える業務システムというのは、よっぽど業種に限定したっものしかないような気がします。

まあそういうものなら検討しても・・。

2007年04月17日 10時34分

回答

あまり実績がないのは、運営会社が倒産した場合にその業務が停止し、データを消失してしまう、ということも要因のひとつかも知れません。
システムやデータがなくなっても困らない業務であればいいのでしょうが、なくなったら困る業務の場合、災害対策以上に、なんらかの対策(契約)を考慮しなければいけません。
運営母体の経営状態や、契約時の契約内容には十分留意が必要だと感じます。

社内にシステムを抱えないで済む、というのは、人員削減を迫られ続けている、昨今のシステム部門にはとても魅力的ではありますが・・・。

このような考え方もある、という程度の参考意見です。

回答

横からすみません。
弊社も業務システムを検討しているのですが、
ERPパッケージでもSaaSタイプのアプリケーションというものはあるのでしょうか?同じく検討したいと思ってます。
ナウイさんの関連質問でした。すみませんが教えてください。

2007年04月20日 10時41分

回答

>ERPパッケージでもSaaSタイプのアプリケーションというものはあるのでしょうか?

えっと・・・、固有名詞を出してしまっていいのか不安ですが。
NTTデータ セキスイシステムズ様の「Skit(スキット)」
ユーエックスビジネス様の「PE@net」
他にもあるかもしれません。

「PE@net」については、機能が部品化してあって、部品の組み合わせることで柔軟にカスタマイズが出来て、機能数(業務数)に対する課金ではなく、従業員数に対する定額制、という、面白い手法をとっています。

「システム屋」にとっては興味深いSaaSですが、やはり経営層に不安がられてしまって、結局話は進みませんでした。
これからの時代はSaaSが主流になってくるのかも知れませんが、それでも「ウチが実験台になる必要はない」という結論に至りました。

参考までに。

※)投稿者しか、コメントに対するコメントは出来ないみたいで(私が不勉強なだけかもしれません)、新たなコメントになってしまってごめんなさい。

回答

SFA(営業マン支援)でASPを検討しました。
テスト運用まで行ったのですが結果はボツ。
(1)社外へインターネットでつなぐので人数が多いと回線負荷が高くなり動作が遅くて不評。
(2)社内にグループウェアがあるのですがそれと2重の運用はいやだとユーザが言いだした。(別の機能だから別画面になるのは仕方がないと言ったが納得されず。)
(3)SFAで何をやるのか 目的がはっきりしていないことに気付いた。(営業マンを管理する部門が何をどのように管理したいかのビジョンが全くなくテスト運用を行うことでそれが表面化した。)
(4)日報、週報、..をチェックボックス形式で入れさせる(と後で統計は取りやすい)のか 文章を入れさせる(その事については詳細にわかるが統計的には使えない(今ならデータマイニングすればよいと思うが)のか どちらも一長一短でなかなか決まらず。 結局どちらも駄目だということになってしまった。
ソフトそのものは悪くはないと思いましたが、運用する部門が断念したため実現せずに終わりました。
料金もそこは意外と高くてネットワーク強化とか通信費用とか含めると2年で自社内に導入する金額と同じくらいだったと記憶します。

2007年04月25日 14時34分

回答

業務システムでASPが実際に流行ってくるのは
もう少し時間がかかるのではないでしょうか。
私は元ベンダーでしたが、その時も
・顧客が外に持つのには抵抗感がある
・日本ではカスタム志向もありASPのようなものはなかなか根付かない
というような感覚がありました。

まずは顧客向けのWEBサービスや業務系でもクリティカル度が低いもの
で浸透していって信頼性が増したならば
その時に検討する というような感じではないでしょうか?

回答

皆様ありがとうございます。
違う形でもう一度改めてお聞きしたいと思います。

2007年04月28日 00時33分

あなたもコメントしましょう!