質問

2007年08月05日 12時01分
  • SATAとSASどっちがいいのか迷ってます

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

グループウェア用にサーバーを検討していますが、
販売店からの提案で、SATAとSASタイプの2つがあり、
違いがいまいち良く分かりません。
30名弱のクライアントでのグループウェアサーバーでは
どちらがいいのでしょうか?

値段はSASのほうが高いので、良さそうなのですが、
別に変わらないのであれば安くても構わないとは・・。

2件の回答があります

回答

違いは価格のほかに、転送スピードと、信頼性です。
その用途であれば転送スピードの違いを体感することはできないでしょう。
HPのサイトでは平均故障間隔を出しています。
どちらも信頼できるレベルだと思います。
ただ、経験的に本当に40万時間(1666日、45年間)壊れないものだとは思いません。
なので私としてはRAIDを組んで、バックアップを整備して万が一に備えておけば
SATAをグループウェアサーバに使ってもいいと思います。

2007年08月05日 12時44分

回答

SAS(SCSI)とSATA(IDE)では、速度のほかに、信頼性も異なります。
詳しい事は、下記の記事の「【初級】知っておきたいストレージの基礎 第2回 HDDの内部構造とスペックの読み方:ITpro」に書いてありますので、お読みください。

今回の場合であれば、感覚的にはハードウェアRAIDを組んであれば、SATAでも大丈夫かなぁとは思います。

RAIDのレベルとしては、1+SPAREもしくは5+SPAREあたりでしょうか。出来れば、SATAであっても、RAIDをシステム(OS)部分と、データ(グループウェア)のデータ部分で分離すれば、速度面や耐障害性の面で有利になると思います。

ただし、WindowsでIISを使用している場合には、システム(OS)と、Webベースのグループウェアのデータを分離するのが面倒になる場合があります。その場合には1系統でRAID1+0(+SPARE)で速度と冗長性を確保すれば、良いと思われます。

この辺は、サーバーのハードウェアで出来る出来ないがありますので、販売店に相談してみてください。

2007年08月06日 15時46分

あなたもコメントしましょう!