質問

2008年02月05日 01時18分
  • わからないことの調べ方

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

お世話になります。

技術的にわからないことの調べ方についてお聞きします。

人に聞いたり、書籍を見たり、グーグルで調べたり・・・。
現状は人に聞けない状況が多く、書籍をみても文字だらけでまったく読む気にならず、一番手っ取り早い「グーグルで検索」することに走ってしまいます。

調べたいことを2、3キーワードで検索して上位から順に調べるというのが自分のやり方です。(それが一般的だと勝手に思っています)
ただ的確に自分の調べたいことが検索できているかというとそうでもなく、時間がかかり過ぎた上に無駄足に終わってしまうことも結構あります。

調べる内容にもよりますが、「いい検索方法」のコツがありましたらご教授願います。なかなか言葉にすると難しい部分かもしれませんが・・・。

1件の回答があります

回答

こんにちは、シギャピーさん。
情報収集は我々システム管理者にとって重要な行為かと思います。そのため、googleで検索するのも良い方法だと思いますが、私は「ちょっと調べたい情報はgoogle」で済ませて、「より詳しく知りたいときは書籍から情報を仕入れる」様にしています。

ですが、google抜きでは仕事にならないのも事実なのでgoogleの基本的な使い方をベースに記載します。(シギャピーさんが普段どの様にお使いかが文章から読み取れなかったので取りあえず。)

googleの使い方といっても基本的にはボックスにキーワードを入力してエンターを押すといった感じですが、この他にgoogleには「演算子」と言う物が用意されています。
この中で「-(マイナス)」検索は便利かと思いますので紹介します。

これは検索キーワードの結果から「何々を除く」といったものです。
例えば、「マイクロソフト以外のOfficeソフトを調べたい」といった場合では「office」で検索するとマイクロソフト製品が(現時点では)TOPにきます。
しかし、これを「office -microsoft」とすると検索結果には「microsoftを除く結果」が表示されるので検索しやすいかと。
※現在は「検索オプション」機能があり、これらの演算子を使わなくても複合的な検索オプションがいろいろと用意されています。(入力ボックスの横にある「検索オプション」リンクをクリックすると使えます。)

これ以外にも便利な機能は多くあります。私のブログで以前googleの便利な使い方を紹介していますので参考にのせておきます。

また、この他では「@IT」などの情報サイトの検索ボックスでサイト内検索を利用する事もあります。「@IT」では幅広い情報を具体的に紹介しているので調べたい情報の特集が見つかれば手っ取り早いかもしれません。

あなたもコメントしましょう!