質問

2008年03月17日 00時41分
  • メールの内容の検閲

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

こんばんわ。
全社員のメールの内容をシステム管理者が検閲、というか、常に閲覧可能に
しておくということは、一般的なことなのでしょうか。

当社のパソコン取り扱い規程には、メールの送受信内容はシステム管理者が
閲覧することができる、と明文化されていたのですが、わざわざ明文化
しなくても、暗黙の了解で済ますこともできそうなのですが・・・。

みなさんの勤務先では、いかがですか?

5件の回答があります

回答

当社では規程策定時に、過去の判例まで当たった結果、明記すべきという結論になりました。まず、恣意的な運用(特定の人のみ予告せず検閲する)はトラブルのタネになること、また、明示的に検閲権をうたっておけば「職務専念義務違反」として問題となるメールを検閲することが可能になる点からです。

実際に検閲しているかというと、当方もそう暇ではないので、ログを記録する程度にとどめています。

回答

こんちわです。
弊社でもメールの送受信内容はシステム管理者が閲覧することができる、と明文化しています。
PCもそうですが、メール等の資源は会社の所有物ですので、会社が必要とした場合にはメールの内容を確認する
ことは出来ると思いますが、ユーザがその認識があるかは不明です。よって、その内容を明文化し告示する様にしています。
ただ弊社もメールはログのみで内容まではチェックしていないのが実情ですね。

回答

私のところでも 規程に明文化して
「メールおよびネットワークの状況を監視することがある」
と入れています。

では監視しているかというと
 インターネットへのアクセスログは集計して 月1回見る。 
   むやみな回数のアクセスはないか
   へんなドメインに送っていないか
  をさーっと見る。
  (以前にブラウザのツールを入れて自動更新かなにかにしたために、
   全アクセス回数の30%を一人で占めるということが起きて
   やめさせたことがあります) 
  (以前にHなサイトを見ている者がいたので
    名前を伏せて「O月O日O時O分〜O時O分にHなサイトを
    見ている者がいました」と公開したら そういう行為は
    パッタリとなくなりました)
 インターネットへのアクセスをリアルタイムで見ることもできますが
   みているヒマはないので見ていません

 メールの中身は(それ用のユーザIDでログオンすれば)見れますが見たことはないです。

2008年03月17日 11時57分

回答

関係があると思われる参考情報を紹介します。

なお、他のみなさまと同様に、勤務先でも明文化はしてあります。しかし、実際に検閲を行った場合の作業量が膨大なため、あまり機能しているとは言い難い状況です。本当に機能させるためには、何らかのツール(メールフィルタリング系)が必要だとは思います。しかし、そのための費用負担に対しての経営層の関心は、あまり高くないのが現状です。

2008年03月17日 16時06分

回答

こんばんは!
・会社側が閲覧可能なのは一般的だと思います。
・我が社も情報セキュリティポリシーに明記しています。
メールの内容を検閲するかどうかは別としまして、
会社側が閲覧可能と明記することによる、私用メールやメールの悪用に
対しての抑止力は高まると思いますよ。
また、万一メール経由の情報漏えいが発覚した場合に、堂々と調査できます。

2008年03月20日 00時54分

あなたもコメントしましょう!