質問

2008年04月06日 17時05分
  • PC返却の手続きについて

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

IT統制という面から、拠点から本社情シスへのPC返却手続きについて検討しています。
そこで参考までに皆さんにお尋ねしたいのですが、
皆さんのところではどのような手続きでPC返却作業をされていますか?
PCを手配するほうのイメージはあるのですが、返却となると
ちょっとイメージが沸いてきません。

抑えるべきポイントは、拠点側と本社で「返した」「返していない」といった
トラブルが発生しないことだと思うのですが、
返却すること自体が手配に比べてユーザの必要に迫られることではないので
あまり手続き自体を面倒なものにするのもいかがなものかと思っています。
かといって、何も手続きが無いのもどうかと思いますし。

ちなみに現在は、電話でやり取りしの後、拠点から送ってもらって
在庫管理表に反映した上で、リカバリ作業をするといった流れです。

今後はPC返却票みたいなものを拠点側に書かせて、PCに同梱させ、
情シス側で受けとったら、受領メールを送信する。
そして、作業記録として残す。
・・といった感じが妥当でしょうか。

よろしくお願いします。

2件の回答があります

回答

こんにちはです。
IT統制の「機器の返却・廃棄」は「機器や記録媒体の返却、廃棄時等の消去策が不十分だと、重要な情報が漏洩したり、不正アクセスに利用される可能性がある。」のリスクになると思います。
コントロールとしては「情報システムで一括消去・廃棄を行っている」で行えば良いと思いますので、機器を特定出来る「台帳」があって、その台帳と実際の機器を結び付けるタグ(シールなど)が機器に貼ってあれば
”強い・弱い”は別としてコントロール可能かと思います。
アクションの最初が「本社」「拠点」かは不明ですので、何とも言えませんが、本社側からアクションを行うのであれば「○○を返却してください」で
物が届いて、お願いした機器(台帳通りの機器)が届けば良いと思いますが・・・
結局の所、そのアクションを開始する為の「上長の承認」も必要と思われますので、どちらからのアクションにしろ面倒で無ければ「廃棄申請」を行われるのがベストかと思います。
#的外れでしたら、ご容赦を・・・

回答

こんにちわ
うちは、人事部から退職者の予定が確定した時点で情報をもらい
それを元に退職者の所属長とその上長(部長)にPC返却依頼の
メールを飛ばします。その後、退職者のPC内にあるデータを誰かに
引き継ぐ必要がある場合などの諸事情をヒアリングして
情シス部門に返却する予定日(宅配便の着荷日)を決めており
予定日に返却されなければ督促しています。
履歴は在庫管理データベースに記録しています。

あなたもコメントしましょう!