質問

2008年07月20日 13時51分
  • クライアントPCのコンピュータ名変更のリスク

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

こんにちは。

クライアントPCの管理をしっかりしようと思い、
コンピュータ名の変更を検討しています。

今はデフォルトのコンピュータ名だったり、
人の名前になっていたりとバラバラなので、
今回、PC001から順番に命名していこうかと
思っています。

コンピュータ名の変更作業自体は簡単なことですが、
いろいろと影響がありそうなので、ご相談してみました。

今わかっているものだと、以下のとおりです。

 ・ウイルスバスターにてサーバ管理している場合には、
  サーバ管理対象外となってしまう

 ・勘定奉行が入っている場合には、MSDEのサービスが起動
  しなくなってしまう

その他、考えられるリスクはありますでしょうか?

2件の回答があります

回答

例として上がっているのがサードパーティ製だけで、
これでは環境が分からないとちょっと答えにくいですよ。

コンピュータ名は複数付けられるので過渡期は
これで逃げるのも手ですよ。

2008年07月21日 14時31分

回答

今はデフォルトのコンピュータ名だったり、
それはまずいと思いますよ やっぱり名前はそれなりに付けないといけないと思います。

人の名前になっていたりと
私のところでは 機種名+個人名等 にしています。
Fmvーdesato  みたいな感じです。

バラバラなので、今回、PC001から順番に命名していこうかと
私は番号は好みません。 入社、退社、移動、異動があるでしょうから数字の順番に抜けや飛びがでてしまいます。 なにかの障害があって原因がPC001と判ったとしても「それは誰のパソコンだ?」と結局、一覧表をみないとわからないことになります。(いずれにしても一覧表は必要です)

コンピュータ名を変えることの影響は私のところではほとんど思いつきません。 "おーかおか"さんの環境がわからないと答えようがないですね。
影響のありそうなサーバやアプリの入っているパソコンは現状のままにして個人で使用のパソコンの命名法だけ統一されてはいかがでしょう。

2008年07月21日 15時29分

あなたもコメントしましょう!