質問

2008年10月14日 23時36分
  • 社内サーバがほとんど仮想化

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

こんにちは。

いま私が勤務している会社では、ほとんどのサーバが
バーチャルサーバです。
お手軽なだけに(?)ドメインコントローラーが沢山あったり
なんでもファイルサーバにしちゃったりと、サービスもかなり
無法地帯となっています。。
ちなみに一般的なサーバはほとんどあると思います。

しかしこの度いよいよこのサーバ構成を見直すことになりまして、
必要ならサーバマシンの新規購入も有りとのことなのです。

皆様は、これだけはバーチャルじゃない方がいい!という
サーバはありますか??
逆にこれはバーチャルで十分とか。

この辺の判断が一人だととても難しいので、是非アドバイスを
頂きたいと思っています。
宜しくお願いします!

2件の回答があります

回答

サーバ構成を見直す理由とかきっかけ等があると思うのですが、
それを最優先事項として、機能ごとに検討してみてはどうでしょうか?
社内のサーバおよびネットワークの状況を把握した上でないと
どの機能をバーチャルサーバで運用するか、決められないと思います。

バーチャルサーバは、1台のサーバに複数のサーバ機能を持たせているので
使用頻度の高い機能は、切り出して別サーバ別ドメインでの運用するという方法も考えられるし、今現状の台数で十分という場合は、ドメイン構成やHDDの割り振りを見直す必要があると思います。

例えば、
●利用率の高い機能(ファイルサーバとか)を、別サーバに統合してみる。
●社内向けの機能と社外向けの機能が一緒になっている場合、それぞれを独立させる。
など・・・

機能を統合したいのか、セキュリティを強化したいのか、
サーバの負荷分散をしたいのか、
見直しをきっかけに社内のLAN・WAN構成を作り直したいのか・・・
どういった形を目指すかで、バーチャルにすべきかどうか、
どういったサーバ構成で運用できるかが見えてくると思います。

回答

COARAさんの環境をみて、ある意味うらやましいと思いました。
勤務先でも、将来的にはそのような状態にしたいとは思いますが、仮想化に十分な最新型サーバーの購入や、仮想マシン用WindowsServerライセンス、の問題などがあり、なかなか進んでいないのが現状です。

さて、質問への回答です。

皆様は、これだけはバーチャルじゃない方がいい!というサーバはありますか??

色々考えてみましたが、最低限SCSI接続の機器を制御するサーバーはリアルのマシンの必要があるのでは?と考えました。(例えばテープドライブを接続するバックアップサーバーなど)

ストレージ系の接続は、SCSI接続が考えられますが、COARAさんの環境ではおそらくFC-SANやiSCSIで接続されているので、仮想マシンでも問題が無いのでしょう。

一般的には、DBなど Disk I/O が激しい用途では、CPUなどの仮想化支援機能が有効では無いため、問題になりやすいと読んだ記憶がありますが、現状の仮想マシンの運用で問題が無いのであれば、大丈夫だと思われます。

あとは、仮想マシンをコントロールするソフト(VMware VirtualCenter)(System Center Virtual Machine Manager)(XenCenter)などは、ホストサーバー、もしくは別の仮想化とは関係の無いサーバーで運用した方が良いのでは?と思います。

逆にこれはバーチャルで十分とか。

一般的には、Webサーバーなどは、仮想化に向いていると読んだ事があります。特に台数を増やして処理速度を上げる「スケールアウト」的な対応が可能な用途であれば、1台あたりのパフォーマンスが多少低くても、実際の台数以上にサーバーを稼働できる仮想化のメリットがあると考えられます。

あとは、上記に書いた事と同じですが、現状の仮想化技術の問題点である Disk I/O & Network I/O などのの部分が問題にならないのであれば、ほとんど全ての用途のサーバーは、仮想化して運用しても問題が無いと考えています。

ただ、管理するサーバーは増加傾向になるため、今まで以上にサーバー管理ツールの重要性は高まると考えています。

ご希望の回答内容かどうかはわかりませんが、少しでも参考になれば幸いです。

2008年10月15日 23時58分

あなたもコメントしましょう!