質問

2009年06月24日 11時44分
  • 別拠点でのクライアントPCへの対応

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

地方に工場・営業所等の拠点があり、クライアントPCが壊れた・
調子がおかしい等の問い合わせが日々あります。
症状等を聞いて、さらにリモートでも対応できない場合は
情報システム部門にPCを送ってもらい、現象を確認して
修理を依頼したり部品交換の手続き等行っています。

社内で対応できるまで時間がかかるなどの理由で、地方拠点でも
対応可能な業者を使おうかどうか現在社内でも検討しています。

みなさんの会社では、どのように対応なさっていますか?

4件の回答があります

回答

当社でも同じように(拠点・台数は少ないですが)地方拠点のパソコンの不具合では以前(6年近く前)は安いPCを買ったばかりに故障が絶えず酷い時は、25台購入して全部電源が故障などあり今は多少高くてもメーカー物にしていますが、それでも不具合が出ることがあります。
 当社では、地方拠点(神戸)や百貨店勤務者用ノートPC(6箇所)の不具合対応では拠点(神戸)は基幹業務用のPCのため代替機を送り故障したPCを送り返して修理対応等しています。百貨店勤務者のPCはメールや社内イントラの閲覧、月末報告書作成などなのでさほど緊急性が高くないことから、送ってもらい修理に出しています。こちらも一応ノートは代替機を1台用意しているので故障上がれば交換しています。

基幹業務用はCitrixMetaFrameで運用しているので設定も難しくないため設定済みPCがあれば業務をそれほど止めずに運用可能です。(以前はクラサバ系だったのでかなり面倒でした。)

あとオペレーションなどでの問合せは、一部PCにはpcAnywhereを設定していますが、FOMAで接続するPCには難しいため「ISL ONLINE」のISL LIGHTを検討しているところです。

回答

支店が6拠点あり40台位のクライアントがあります。

エラーメッセージあり:プリントスクリーンでエラーを送ってもらい原因調査           後、対応方法を電話FAX等で回答。
           プリントスクリーン出来ないエラーは電話対応。
調子が悪い・遅い等:電話で出来るだけ具体的に症状を聞いて、電話対応。

上記は比較的軽めの内容のときです。それ以外はクライアントを送ってもらい
システム部門(総務ですが・・・)で原因究明を行ったり業者に来てもらったりしています。その間は、故障機を使っていた人には予備機を送ったり周りの人と都合を付けながら使う等で対応しています。

ネットワーク系で取引している業者からは、クライアントの保守契約の提案がありましたが、保有台数が少なく、発生頻度とコストを考えて今のところは契約していません。

個人的には保守契約したいですが、こちらから上司に提案すると、自分が楽するためだと思われそうで言いにくいです(笑)

2009年06月24日 18時32分

回答

業者に頼む方法もあるでしょうが それよりも予備機を置いた方が安く済むと思います。一応動く状態にまでセッテイングしたパソコンを拠点に1台づつ用意しておけば、もしもの時はそれを使ってもらい、故障したパソコンは送り返してもらえばよいですから。

私も遠隔地の新事務所で業者にサポートを頼んだことがあります。それはそれで役に立ちました。新しいパソコンのセッテイング、LAN伏線、トラブル対応、...しかし安定してくるとそれほど必要性はないためにやめてしまいました。

2009年06月24日 21時01分

回答

私自身があまりパソコンには詳しくないので営業拠点にはIT担当者という人を設けています。業種もパソコンと無関係ではないので「パソコンのことが判らなくてはならない」ということでパソコンに詳しい人間を育てるようにしています。 (大阪には私なんかよりよっぽどサーバに詳しい人がいるのですが本社ではないために私が情シス担当になっています。 肩の荷が重いです。)

パソコンのトラブルはほとんどがその IT担当者 が解決してくれます。

desatoさんの「予備機を置く」は昔はやっていたのですが、人数が増えたときに「それを使え」になって補充もしないために、今では1台もなくなってしまいました。 その場しのぎのいい加減なことをやると駄目ですね。

あなたもコメントしましょう!