質問

2009年06月29日 11時58分
  • 機器直販会社について

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

いつもお世話になっております。

早速ですが、質問させて下さい。
機器を購入される際に、製品直販を行っているベンダー様に
お願いする事があると思うのですが、皆様の会社では
ベンダー選定の際に、何をもって選びますか?
値段でしょうか?サービスでしょうか?
特定の取引先が決まっていて、毎回同じ会社に依頼していますか?
複数のベンダーに相見積りをして、選びますか?

よろしくお願いいたします。

2件の回答があります

回答

昔の投稿ではこんなところが参考になると思います。
No.1917 ベンダーとの取引について

No.698 導入事例で営業する販売店など

No.647 困ったベンダーの営業マンやSEの対応について

No.336 中小企業のRFPについて

No.196 基幹システムをERPにしたが・・

案件の規模によりますが 決まり切ったものでないかぎりは複数のベンダーに相見積もりを取ります (No1917を参照してください)

当社には購買管理部門があるので正式にはそこで発注するのですが情シス関係はやはり特殊なので業者選定は情シスで行っています。そういったベンダーとの駆け引きも情シス員の必須能力だと思います。 時には少々汚い手を使うこともあります。(「(本当は95万でも)A社は90万円でやると言ってるがおまえのところはいくらにするつもりだ」 とか 「これ位はおまけで付けろよ」とか  もちろん毎回行うわけではありません(毎回では慣れちゃいますから) 
値段だけでは決まりません。 よい提案をしてくるベンダーはやはりポイントが高いです。営業マンで差が付くこともあります。気の利いた営業マンやしっかり補佐できるSEをつれた営業マンはいいですね。 人が代わるとダメになるベンダーも有ります。

2009年06月29日 13時25分

回答

勤務先では基本的に「特定の取引先が決まっていて、毎回同じ会社に依頼しています」

これは、ある程度取り引きを集中させる代わりに、先方に「出来るだけ御社に集中させているんだから、その分価格で勉強してください」と言う効果を期待しています。
(大口の優良顧客として扱ってもらえるように期待する、と言う事です)

そのため、そのメーカーのハードウェア以外の購入時にも、取り扱いがあるか尋ねて、出来るだけ見積もりをとるようにしています。実際に、価格が安ければ、そのメーカー製以外の製品も、購入するなどもしています。
(たいていは、他社の方が安いのですが)

それに、運用管理の面で『マルチベンダー環境でのサーバーやクライアントPC運用は出来るだけ避けたい』と言う事もあります。

1回の発注台数が、ある程度まとまった数(サーバー5台以上、クライアント50台以上)で、複数名の情報システム部門であれば、マルチベンダー環境もありかもしれません。しかし小規模の会社の情報システム部門では、購入時の多少の価格差は、数年分の運用管理の費用(手間)で、相殺されてしまうのでは?と考えています。
(A社の管理ツールと、B社の管理ツールを使い分けて管理するなどは、大変そうです)

ただ既存の取引先の対応に不満を持ち、上司と相談の上で、全ての取り引きを競合他社に切り替える前提で、改善交渉をした事はあります。

2009年06月29日 21時54分

あなたもコメントしましょう!