質問

2009年07月26日 23時14分
  • サーバーラッキングにあたっての基本的な留意事項など

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

#超素人な感じの内容で恐縮なのですが、、

今度、既存のサーバーラックの空きに、譲り受けたラックマウントサーバーを
設置しなくてはならないのですが、ラックにサーバーを収める作業自体が初めてで非常に不安です。
(サーバーはHP製というのはわかっていますが、マニュアルなどはありません。
これまでそういった作業はインフラ業者にお願いしていました。)

そのラックには既にサービス中のサーバーが設置済みで、ケーブル整理も必要であるため
一旦それらも停止する必要があるのですが、長時間停止させることはできません。
つまり、もたもた作業することは許されません。

そこで、ある程度イメージトレーニングをしてから作業に望みたいのですが、
サーバーをラッキングするにあたっての基本的な留意事項などありましたら、
教えていただけないでしょうか。
または一般的な手順が載っているサイトとか、ご存知であれば
ご紹介いただけないでしょうか。

恥ずかしながら、作業に望むにあたっての体制もよくわかりません・・。
(さすがに一人じゃ無理ですよね?)
また、必要な工具やら、予備的に用意しておくべき備品(ねじとか?)が
あったりするのかなんてことも「???」です。

ひそかに練習しようにも、家にサーバーラックなんか置けないですしね。
(たまに家にサーバーラックを導入しているようなつわもの噂も聞きますが・・)

皆様、よろしくお願いします。

4件の回答があります

回答

ラックにサーバをセットするのがそれほど難しいものでしょうか?
私もやったことがありますが 肉体労働(ラックサーバってめちゃ重いのです)をのぞけば 配線と設定は私ひとりで出来ましたよ。
もちろん、「ビスが揃っているか」「四角い金具付のナット(何て言うのでしょう?)が揃っているか」「コード類はあるか」「結線図を書いておく」「配線は届くか」「配線をどこで縛るか」ということは事前に調べて計画を立てましょう。
計画で注意するのは
電力が足りてますか? コンセントの数は余裕がありますか?
UPSが複数になる場合は自動シャットダウンの連動を考えないと別のサーバも一緒に落ちちゃいます。
奥行きの小さいサーバを奥行きの大きいサーバで上下に挟むと配線できない(手が入りません)ので ご利用は計画的に!

キッティングで注意することは 
さっきも書きましたが 重いのとシャシーが歪んだりしないようにラックサーバの設置はかならず3名以上で行うこと。2名で前後で支えて声を掛けながら協力してもう一人がビスで固定してまわるのがイイです。
30Uくらいの上の方の場合は脚立の小さいのがあるとイイですよ。

以前の投稿に「隙間を空けて設置するのか 熱風の流れをわけるためにきっちり詰めて設置するか」の議論があったと思います。(どちらがいいのでしょうか)

回答

こんにちはです。
どのようなラックサーバなのか不明なので、重さ等は推測するしかありま
せんが、確かにUPS等は重いので気合いが必要です。
出来れば2名が前後でレールを張ったりする場合に便利ですが、弊社では
1名で行っております。
私が老いているのが原因かと思いますが、良くビスを落とします。(;)
そんな場合にダイソーで売っている「伸びる磁石」があれば便利です。
以上、ご参考まで・・・

回答

サーバラックのように大きなもの(高さ2m)は素人では引けちゃいますね。
でも接続は普通のサーバと変わりませんので、LANケーブル・マウス・ディスプレイ・電源をつなぐ程度です。実体配線図を書いてケーブルの引き回しや結束位置やポートの番号を決めておくのがよいでしょう。

例によって過去投稿から
No.1748 ラックを再編したい

No.1898 19インチラック内へのONU・モデム設置

コメント(1)さんの言われているのは

No.1740 サーバの設置方法(ラッキング)について

ですね。

コメント(1)さんが言われるように取り付けるときは何人かに手伝ってもらいましょう。(私は位置を変えるのに一人でやって大変苦労したことがあります。)
あるベンダーではキッティングの時に安全靴・ヘルメット装着を義務付けています。(サーバを足の上に落としてケガをした事があるとかで)

2009年07月27日 08時44分

回答

No.1740 の方にも補足しましたが、こちらにも書いておきます。

高可用システムの根幹を成す「物理インフラ」を再点検する : マルチコア・コンピューティング - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/mcore/63890-2.html

APCジャパンの飯島氏は、「しばしば誤解されているケースだが」と前置きしたうえで、次の2点を再確認することを勧める。
対策(1):ブランク・パネルを使って、ラック内の上下の未使用スペースを埋める
対策(2):ラックが複数列にわたる場合は、必ず前面を向かい合わせにする

基本的には、他の方もおっしゃっているように、事前の確認を良くしておく事が大事です。(ラックマウントキットの中身を良く確認しておいて下さい)

それと、サーバーが2U以上のサイズで、HDDが多い場合には、重くなるため、作業人数は最低2名、出来れば3名以上が理想的です。(作業場所が狭いと、人数が多くても…となりますが)

なお、19インチラックに使用されているネジを締めるためには、#3の大きさのプラスドライバーが必要です。PCなどの場合にはたいてい#2で済みますので、無い事が多いと思います。事前に確認しないと、ねじ山をつぶしたり、十分に締める事が出来ない可能性がありますので、ご注意ください。

「四角い金具付のナット(何て言うのでしょう?)」
の答えは、Wikipediaに書いてありました。私の勘違いで無ければ「ケージナット」だと思います。(ラックの内部 - 奥行き)

初めてのサーバーラックを購入した時に、「ケージナット」とネジに、5mm と 6mm があって、どっちを選べば良いのか?わからなかったので、ラックメーカーに電話して色々と教えてもらった事は、良い思い出です。(IDEAL 摂津金属工業の営業担当の方、ありがとうございました)

2009年07月27日 22時47分

あなたもコメントしましょう!