質問

2010年08月09日 13時42分
  • IT用語について

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

IT用語については,最後に「ー」を付けないケースが多いよう感じます。
例えば,Serverの読み方は,サーバもしくはサーバー。

以前どこかのサイトでマイクロソフトが「コンピュータ」を「コンピューター」と表記するようになるというような記事を見たような気がします。

正式なのは,「ー」が付かない方ですか。

5件の回答があります

回答

こんにちはです。

以前どこかのサイトでマイクロソフトが「コンピュータ」を「コンピュータ>ー」と表記するようになるというような記事を見たような気がします。
添付のURLの事でしょうか??
個人的にはどちらでもいいような気がしますが・・・
#板汚しですいません。

回答

わが社の取り扱い商品はコンデンサ、セパレータ、キャパシタとか。昔からおしりの「ー」は付けません。一般消費者向けの会社でないので、そういう用語で社内が統一されちゃってます。
マイクロソフトさんが「ー」を付ける事にしたのは一般消費者と距離を縮めたい、という彼らの願望の発現なのかなあ、と解釈しておりました。
当社は今もいつも世々に至るまで「サーバ」「ルータ」です。たぶん。
アドバイスとしては社内で用法は統一したほうがよろしいかとは存じます。

2010年08月09日 14時12分
123

回答

一応、工学系の出身なので、末尾の長音記号「−」は付けない流儀が身についています。

時々、「新聞(or 何かのメディア)業界のルールでは 英語のerで終わるのは長音記号をつける」というような話を見聞きしますが、私には違和感のあるルールです。しかも、このルールをたてに「みんながこのルールに従うべきだ」と言わんばかりの主張をする人もいて、これが末尾長音なんか素人のlong tailだよと思わせる原因です。

知り合いを見渡しても長音記号をつけるのは、スキルが低い+自分で調べようとしない = むっとする人に多いように思われ、これもまた末尾長音を嫌悪する一因になってるなーと、長年思っています。

2010年08月09日 15時52分

回答

こんにちは。

SUN(ORACLE)が作った「日本語スタイルガイド」が見つかりましたので
リンクを貼っておきます。
※下記リンク先の Japanese>tmpSpace:Click Here for Translation Vendor からダウンロード

SUNが日本語マニュアルを制作するための「標準」なのですが、
ここの34ページに
「長音を含めて4文字になる単語には、長音を付けます。
 5文字以上になる単語には付けません。拗音も一字と数えます。」
と書かれています。(例外も付記)
例にも書かれているのですが、SUNは「コンピュータ」としている様です。

コメント(2)目玉55さんの仰る通り、社内で用法が統一されていれば
どちらでも良いと自分も思います。

回答

私の会社は設計・製造会社なので(たぶんJISに決まっている通りの)「コンピュータ」を使います。
私の元上司は前職がIT関係と言うのですがその割には「コンピューター」と書きます。
本当に前職がIT関係なのかを疑ってしまいます。

あなたもコメントしましょう!