質問

2011年05月12日 16時29分
  • IT資産管理を行う上で管理したい項目は?

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

こんにちは。

新人SEのもの0です。

今度IT資産管理ツールを導入することになったのですが、IT資産管理をする上で管理したい項目(PC名、OS名、ライセンス数など)はなんでしょうか?

漠然とした質問で申し訳ありませんが、教えてください。
よろしくお願いします。

5件の回答があります

回答

参考になりそうな過去の投稿を調べてみると
No.2232 ファシリティを含めた資産管理について
No.2016 資産管理ツールについて
No.1929 クライアントに負担をかけないPC資産管理
No.1650 PCの資産管理

No.1639 クライアントパソコンのPC情報の管理について
No.1529 機器管理台帳の更新について

No.1418 モニタなどの周辺機器の管理

No.1409 PC Viewの活用

No.662 IT資産の管理について、どうしてますか?

No.304 ネットワーク内のパソコン管理

No.184 運用管理ソフトでIT資産管理など

などたくさん出てきます。 が

漠然とした質問で申し訳ありません
漠然としているので答えにくいですね。
何の管理をしたいですか?
・ネットワークに接続しているPC
・全部のパソコンの台数
・パソコンだけでなく付属品(マウス、KB、DISP、HDD、...)
・ソフトの管理・ライセンス管理

今度IT資産管理ツールを導入することになった
のであればその 目的 があったと思うのでそれはなんでしょう。
(まぁ ”導入だけ決まって目的がない”のかもしれませんけれど...)

2011年05月12日 17時12分

回答

以前取得していたことがある項目でよければ下記になります。
ご参考まで。

コンピュータ名
ユーザー名
OS、サービスパック、パッチ
HD容量、空き容量
メモリ
CPU
アプリケーション、バージョン
IPアドレス
電源入切時間
接続ネットワークドライブ
接続プリンタドライバ

2011年05月12日 17時17分

takejj

回答

お疲れ様です。

資産管理と行っても定義がかなり曖昧で、市場にはかなりたくさんのシステムが出ています。

PC名やPCのライセンス情報を始め、リモートコントロールやパッチ適用も可能だったりします。

やはり、資産管理ツールは、運用あっての物ですから、なにが知りたいかや何を管理したいかを明確にするとよいと思いますので、多くのメーカの機能や仕様を知ると自ずと自分のほしいソフトが見えてくると思います。
(資産管理ツール導入は目的ではなく手段だと思います)

情報を収集したり管理するツール(たとえばBIとか)は、いかに何をしたいかが明確でないと、うまく活用できないケースが多く見受けられます。

現状の運用で把握できずに困っていることがあれば、それを資産管理ツールで解決できるかを調べてみるとよいと思います。

ちなみに、弊社の場合は
・PC名
・OS
・ソフトウェア及びライセンス管理
・リモートコントロール
・PC使用時間
ぐらいでしょうか・・・

OSパッチは、WSUSから適用しています。

ご参考になれば幸いです。

2011年05月12日 20時04分

回答

こんばんは

現在5社ほどのIT資産管理ツールを評価中で、稟議後まもなく導入予定です。

私の勤務先では、ファイルの取扱に関する関心が高いため、USBメモリの
取扱に始まってWEBアップロード時の監視や制止ができるか、コピペ操作に
関連するファイル生成の監視ができるか、等々の機能の有無が評価対象に
なりました。PC名、OS名、ライセンス数等はレジストリ情報を単に、はき
出すだけで収集できますのでほとんどのベンダー製品は機能として持って
います。

となりますと、「何を管理したいのか」に尽きるのだと思います。

既にdesatoさん他、回答されていますが管理項目は立場によって大きく
異なります。

経理担当の方であれば知りたい項目は以下の様になります。

  買い取りか、リースか、レンタルか
  購入時の手数料を含む価格
  勘定科目別(資産計上か費用計上か(備品か消耗品か)、リースか)
  経過年数、選択した減価償却の計算方法
  取得価格、購入後の経過年数、棚卸し対象か否か etc. ・・・

  そもそも「IT資産管理」という名称を耳にした段階で金額と数量の
  データがないシステムは経理マンにとってありえません。その点、
  PC名やライセンス数、IPアドレス、レジストリ情報を前面に出して
  IT「しさん」管理という名称をつけた段階で非常に大きな誤解が
  生じる元となっている様に思えます。

情報システム担当であれば

  保有MACアドレス、IPアドレス、使用者、
  スペック(CPU,Core数,メモリ容量,メモリスピード,HDD容量,HDDスピード)
  OS(Windows,Linux,UNIX)、
  インストール済み購入ソフトウェア、バージョン、その他インストール
  状況、インストール用に割り当てたライセンスキー等、

開発者であれば

  CPUクロック・コア数、メモリ容量・スピード、搭載グラフィックス
  ボードの性能、インストール済み開発ツールのバージョンやエディ
  ション、HDDアクセス速度 etc.

法務担当者等であれば

  秘密情報扱いにしたファイルのアクセス状況、操作記録、ファイル
  保存・修正記録、USBメモリへの書込や取扱状況

人事担当者であれば

  PCの起動時刻、利用時間、電源OFFの時刻、社内コンテンツへの
  書込状況、etc.

利用者によって管理したい項目は千差万別です。PCを活用して何を
管理したいのか聴いてまわるより他はなさそうです。

IT担当者としてはレジストリがはき出す情報が「IT資産」であると
思ってしまうかもしれませんが、IT技術者よりも遥かに多くの人々が、
「IT資産」と聞いたときに連想するものは全く別物であると思った方が
よろしいのではないかと思います。

もし、業務で指示されて「IT資産管理を行う」事になったのであれば
目的を明確にされた方がよろしいのではないかと思います。

依頼者によっては、場合によってはIT技術者が思い描くIT資産管理
ツールではなくて、会計ソフトの (固定資産管理の一貫での)
IT資産管理を求めているということもあり得なくはありません。

2011年05月13日 00時07分

回答

IT資産管理は確かに悩ましいですね。

自分は2年前に別部署から情報システムへ異動となりましたが、当初管理されていた項目は
・PC型番
・PC名
・利用者名
・ユーザー名
・パスワード
・IPアドレス
程度でしたが、問い合わせ対応やメンテなどをスムーズに進めるために
・メールアドレス(パスワード含む)
・リース状況
・有償ソフト利用状況
・グループウェアアカウント情報
・特殊設定内容
・過去トラブル履歴
・貸与備品(テンキーや外付けHDD)
などを加えています。
異動当初にツールの導入を検討しましたが、自分もIT台帳の目的がイメージできていなかったので、まずは業務を進めながら自分が必要なIT台帳を作っていこうと思いました。
今はツールなど使わずエクセル表で管理しているため柔軟性はあり、必要と思えば随時項目追加をしています。
ある程度完成したと思った時点で、ツールの利用を検討しようと思っています。

2011年05月13日 09時04分

あなたもコメントしましょう!