質問

2011年05月24日 16時18分
  • 元気がない新人・・・

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

お世話様です。

今年、待望の新人が配属されてきました。
直後の先月は、新人が居るというだけで何やらグループ全体が
明るい雰囲気だったのですが、最近どうも元気がないような・・・
これはいわゆる5月病?とか思うのですが、あまりにステレオタイプ
な見方に過ぎるで、とりあえず様子を見ています。
まあ、ここ数年の就職戦線は苛烈を極めているので、入社前後の
緊張感から解放されて、職場にも馴染んできて、素の状態になった
だけなのかもしれませんが。

みなさんの職場では、いかがですか?

6件の回答があります

回答

お疲れ様です。

私のチームには新人配属はありませんでしたが、私の所属する部としては毎年新人が1〜2人は来ます。

最近の傾向としては、みんなおとなしい傾向にありますね。

これは、時代的な物なのでしょう・・・と思っています。
(性格の問題もありますが)

私の周りの若手に話をしていると、趣味ややりたいこと、ほしい物等がない人がかなり多いです。

先日ある外資系メーカーの支社長と食事をしたときに、そのようなの話をしたら、最近の若い人は親から何でも買い与えられているので、"ほしい"という感情をもたずに育った子が多いと言われました。

すべてにおいてその考え我が適用できるとは思いませんが、一理あると思いました。

やはり、感情的に高ぶる物があまりなければ、全体的におとなしくなるのかもしれません。
(へんにすぐに興奮されても困りますから、それはそれでいいと思いますが)

もう少し長い目で見てあげて、仕事に対してどう考えている化などを聞いてあげる機会を持ってあげればいいかなと思います。

やはり、最後はコミュニケーションだと思いますから、新人を"一人"にさせないことが大事だと思っています。

2011年05月24日 16時45分

回答

うらやましいですね 私のところでは新人が来ることはなく逆に若い法から人を抜かれてしまっています。よって残っているのは年寄りばかりで「これが情シスか?」と思うほどです。

さて、確かに近年の新人は”やる気に乏しい”という傾向があるのは確かです。特に理工系は顕著な気がします。それは昔と違ってテクニック(技巧)というものが手の届かないところへ行ってしまったからではないかと思っています。昔は「ラジオを作る」とか「模型を作る」とか「車をいじる(飾るではない)」とかいろいろやれましたが、今ではパソコンでさえ半田ゴテなし(いやドライバーもなし)で製作(いや、単に組み立てるだけ)になってしまいました。模型もプラモデルどころかガンプラなんかは嵌めるだけシール貼るだけですし、自動車は「キャブレター?なにそれ」でちょっとECMは触れないし、と全くおもしろみがなくなっています。

とは言っても若者であるから元気で居て欲しいですよね(まるで年寄りにいうようなセリフですが)。であればもっとコキ使いましょう。仕事をどんどん任せましょう。「仕事のやり方はインターネットで探せ!」とか言えば結構うまく探してやってくれます。(つきっきりで教えようとするから負担になり、そのため「ちょっと本でも見ていて」などというと、やる気をなくします。)ベルトコンベア的に仕事を並べておけば次々とこなしてくれます。そうすれば元気で居てくれるでしょう。

最初は元気だった新人が2〜3ヶ月で元気をなくすのはそれは指導者や先輩が悪いのではないですか。「自分が期待されてる」と思えるような仕事を与えないからです。 (1年くらいで元気がなくなるのは仕方がありません。)

2011年05月24日 17時57分

回答

i386SXさん、こんばんは。

新人いいですね。若い方なのでしょうか。

単にご記述のとおり素の状態になったか、
それとも入社して1ヶ月〜2ヶ月程度で本当に悩むとすれば、
本人が描いていたものとのギャップといったところでしょうか。
もっとSEはカッコイイ! と思ってたり(笑)

人事や採用担当さんがいらっしゃるならその方から、
i386SXさんが上長であれば、仲良くしている別の方などに
お話してもらった方が良いと思います。
様子を見るのは結構危険な気がしなくもないですね。

本人の性格や職場の環境にもよりますのであまりコメントできないですが、
最近は熱意や情熱がやや薄かったり、構ってもらうことが当たり前で
新人としての目新しさがなくなったから影を潜めたり、
基本的なスタンスが受身であったり、、、とネット上でも多い意見ですね。
無論、すべてがすべてでないことは承知ですが。

積極的なコミュニケーションもありだと思いますよ。

2011年05月25日 23時35分

回答

ここまでのレスとは違った視点を考えてみますと
こう申しては失礼ながらその新人さんをガッカリさせる様な要素はありませんか?

自分たちが当然とか当たり前とか思っている事が新人さんから見ると
実は世間や理想とと較べて失望感を与えている要素になっている場合があります。

他にもやる気があった時の発言に対して
「それはさぁ・・・」とか「タテマエはそうなんだけどね・・・」とか
言っていませんか?

ここまでのレスに加えて脚下照顧してみる事もお勧めします。

2011年05月26日 21時57分

回答

私は総務の仕事もやっているので新人の入社の世話もします。
今年は3人の新入社員を迎えました。
3人とも元気に「おはようございます」とあいさつをしています。
「おおきな声で挨拶しなさい」と教えているからですけれど、それを素直に実行してくれるのはうれしいです。

i386SXさんの新人にも「せめて大きな声であいさつしてください」と言ってはいかがでしょうか。
気分が変わるかもしれませんよ。

回答

たくさんのアドバイスをありがとうございます!!
皆様からいただいたアドバイスはたいへん参考になります。
これから新人君と飲みに行ったり、もっと話をしたりしようかと
思います。
あらためて、皆様ありがとうございました!!

2011年06月07日 23時23分

あなたもコメントしましょう!