質問

2011年10月26日 15時31分
  • 現行物理サーバの仮想化集約におけるWindowsServerエディションについて

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

現在、現行サーバ(ほぼ物理、多少仮想)50台程度を
ブレードサーバ10台程度にVMware(vSphere)を利用しての
仮想化集約を検討しています。
サーバの用途は雑多ですがほぼWindowsServer2003で運用されています。

ゲストのライセンスはDataCenterにしようと思っているのですが、
2CPU*10台で20ライセンス必要で価格が高いともいわれています。
現行サーバはオープンビジネスで買っているので移行して使えるのですが、
HAやvMotionなどインスタンスの移動を考慮すると、
追加でEnterprise等の別途ライセンスが必要になります。

で、世の中的にどうなの?という話にもなっており、
実際に物理を仮想に集約するケースを体験した方がいたら
物理何台を仮想何台に集約して
ライセンスはどうしたなど、事例があると参考になります。

また、説得力ある上申の仕方(言い回し?)があればなお幸いです。

1件の回答があります

回答

最初に確認です。Enterprise、Datacenter、と書いてある部分は、Windows Server の Edition でよろしかったでしょうか?以下その前提で書きます。

個人的な意見ですが、ブレードサーバーと仮想化(特にDatacenterを使用の場合)の相性は悪いと思います。

Datacenter Edition の「仮想インスタンス無制限」を最大限に活かすためには、1台のホストサーバーに出来るだけ多くのゲストをまとめる設計にする事が目標になります。

そのためには、物理1CPUあたりのコア数を最大(現状は8コア?)にし、メモリー出来るだけ多く(128GB以上?)積み、ゲスト用のストレージも多く(2.5"SASで16本とか?)積んで、ゲスト用のNICも出来るだけ多く(Giga4口を3個?)用意する、と言うようなサーバーを選択する必要があります。
私であれば、2〜4Uのサーバーをベースに検討します。

ブレード1枚にこれだけの構成は無理ですので、仮想化の場合にはあえて負荷の高いゲストを、1ブレード1台だけ動作させるような構成が良いのでは?と思います。

実際に物理を仮想に集約するケースを体験した方がいたら物理何台を仮想何台に集約してライセンスはどうしたなど、事例があると参考になります。

VMwareは使用していませんが、すぐにわかる部分です。
原則的に「物理何台を1台にまとめた」と言う単位は全く意味がありません。それは、元々の物理サーバーのスペックやCPU使用状況、まとめた先のサーバーのスペックなどが、個々の環境で異なるためです。
この事を理解した上で、各種事例を読んでください。

また、このような時に役立つ情報は、「VMware サーバー サイジング」で検索すれば色々な資料が出てきます。検索結果からいくつか紹介します。

なお、このような部分は仮想技術の理解と実際の経験が必要な非常に難しい部分があります。どうしても自分で勉強したいのでなければ、取り引きのあるSIベンダーやサーバーメーカーに対して、「うちの会社のサーバーを仮想化でまとめるとすると、どのような構成が良いのか?見積もってください。」と言って、出てきた構成を比較検討する事をお薦めします。

2011年10月27日 02時45分

あなたもコメントしましょう!