質問

2013年12月09日 13時55分
  • 情シスから提案できる経費節減策

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

いつも大変お世話になってます!

あまり景気の良い話ではないのですが....
私の会社では売上の伸びが予想を下回ったみたいで、
「非生産部門である情報システム部はどうやってこの状況でも
貢献できるか」部内で話し合う事になりました(リーダー提案で)。

パッと私が思い浮かべる事は、どうもパッとしないので
「こうすれば削減できるよ!」と言う案を教えてください。
前提は「みなさんご自身の現場、立場だったら」で結構です。
宜しくお願い致します。

パッとしない私がパッと思いついた事...
・PC電源を消してもらう
・複数台PCを利用している人を減らす
・停止可能なサーバの停止(「できるのか」含めて検討)
...ほんとにパッとしません...

5件の回答があります

回答

お疲れ様です。

私もパッと思いついたことなのですが・・
紙の2up・両面印刷・裏紙印刷・モノクロ印刷を徹底するというのは結構な経費削減になると思います。
モノクロ・両面印刷はプリンタのデフォルトに設定します。
ただし、裏紙印刷は重要書類を裏紙にしないように教育が必要になります。

2up・両面印刷は、FinePrintをオススメします。社内利用であれば試用版で十分だと思います。
いくつかのジョブをまとめて両面印刷できますし便利ですよ。

後は現場に嫌がられますが、印刷量をチェックして注意してもらう・・とかですかね。

回答

こんにちは。
中小から大企業では、やれる事は違ってくると思いますが、
手軽に出来るとしたら。。。
・印刷物を2アップなどにする。
・プリンタートナーをリサイクルトナーにする。
・製品の購入先を変更する。

一手間を掛けるのであれば、工数計算を行い、前月と比べてどれだけ工数削減が出来た、どれだけパフォーマンス良く動けたか、など。(KPI)
お金では見えない部分ですね。

2013年12月09日 14時17分
Nov

回答

ウチも売り上げがガタ落ちで”経費節減”と言ってます。でも情シスで行える節減は大した金額にならない(リース代や保守費のような固定費なので止められない)事が多いです。
・「紙を節約しろ」と声だかにいう人も居ましたが紙なんて安いものです。
・PCの電源を切るのは使っていないなら切りますが、使っていますよね。
・一人で複数台のPCは私もそうなのですが、1台になると仕事の効率が落ちます。(何十分もかかるマクロを走らせている間に別PCで他の仕事をしている)
・停止可能なサーバは 連結決算ソフト用のサーバが3ヶ月に1回しか使わないので電源を切りました。 が金銭的効果はわずかです。

私は 情シスとして売上げ貢献、原価低減に結びつく提案をしようとしました。
・「売り上げ分析から”落ち目”と思われていた分野もロングテール需要で意外にも売り上げがある。そこにテコ入れをする。」 >>お偉いさんは「今頃、そんなことをするな」と怒ったのですが、現場の営業マンが力を入れてくれたおかげで、「都市部では飽和で落ち目だが周辺部はまだいける」と判り、利益率の高い大きな物件を獲得した。
・その特許料は本当に払わねばならぬのか と疑問に思って担当に質問していたら、その中で払わなくてもいい方法を思いついた。 数十万円/年の節約。
・経費の使用状況を職場別に横にならべたら、同じ雑誌を複数の職場が購入していたので1つにして回覧するようにした 2冊で2.5万円/年の節約。
   
そんなことがありましたです。

2013年12月09日 14時25分

回答

お疲れ様です。

目先の変わったところで、リースの買取はどうでしょうか?
目の届く範囲にあるリースのかかっている機器で、リース期間が
一旦満了して、それ以降年払い契約をしている様な単純なリース契約で
古いものを捜します。まだまだ使うのならば、それをリース会社から
買い取ってしまうという方法です。

リース会社との交渉が必要ですが、どこかで区切りを付けるという
ことになり、際限なくリース代を支払い続けるのを防げます。

もちろん、キチッとした会社ならもとから管理ができていますが、
うちの様な会社はつい忘れて支払続けているもので…。

2013年12月09日 15時08分

回答

似たような事を数年前に言われて「ITコスト削減マニュアル ~あなたの企業は無駄なIT投資をしていませんか?~」という書籍を購入した事があります。内容に関してはAmazonの評価が参考になると思います。最近の技術は反映されていませんので、クラウドなどという言葉は出てきませんが、基本的な考え方は今でも参考になると思います。

上記書籍を探した際に良く似たタイトルの「ITコスト半減化実践ハンドブック」を見つけました。こちらは読んだ事はありませんので、評価を参考にご検討されてみてください。

2013年12月09日 22時48分

あなたもコメントしましょう!