質問

2015年12月07日 14時35分
  • PCキッティングを早くする方法について

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

お世話になっております。

PCのキッティング時をする際の時間短縮を考えております。
知識が少ない為、皆様からアドバイスを頂けたら幸いです。

【現状の問題】
1)WindowsUpdateに半日以上かかる
2)全て作業でアプリをダウンロード
3)PCのメーカー、型番はある程度まとまってはいるものの、
 デスクトップや一体型PC、ノートPCなど様々
4)今後も人の出入りが多くなるため、より素早い対応が求められる
5)IEは9を利用(社内アプリの関係上)

◆今考えていること
1)ノートンゴースト(Symantec System Recovery2013)を利用し、イメージをCD-ROMでインストールする
2)WindowsUpdateを予めある程度インストールしておいたCD-ROMを作成し、あてる

自分が考えるのは上記2点です。
ちなみに、予算はまだ考えておりませんが、費用対効果に応じて申請を上げる予定です。

PCキッティングは、月20台程度です。

お知恵を拝借出来たら幸いです。
宜しくお願いします。

4件の回答があります

回答

お疲れ様です。
そうですね、windows updateは時間がかかりますよね。
yossiさんがおっしゃるように、イメージの段階でwindows updateを最新の状態までかけておくと早いです。
あとは、社内規定上の問題もあるかも知れませんが、私はwindows updateは帰社するタイミングでネットワークに繋いでかけっぱなしで帰ってました。
そうすると朝出社したら、終わっていてそこから作業を始めることができます。

インストールソフトが多い場合は、バッチ処理やDCのグループポリシーを使ってソフトウェアのインストールをすると時短兼その間別作業ができたりするのでお勧めです。

前職場では、元々シマンテックのゴーストとGPOは使用しておりましたが、yossiさんと同じ月20台くらいキッティングするようになってから、バッチ処理で部署ごとのソフトウェアのインストールやwindowsの細かな設定も自動化するようになりました。

参考になれば幸いです。

2015年12月07日 15時05分

回答

対象のPCの機種が何種類ぐらいあるのか?によりますので、参考程度にしてください。(対象PCの種類が少なければ少ないほど、管理が面倒にならずに済みます)(一度に数台ずつのキッティングをする場合に有効なはずです)(数十台以上に一気にキッティングする場合であれば、サーバーにイメージファイルを置いて展開する事が有効だと思います)

勤務先ではイメージファイルを作らずに、Windows+標準的なソフトをセットアップしたHDD自体をマスターHDDとして保管・管理しています。(各機種毎にマスターHDDを用意)(マスターHDDは、HDD障害などに備えて、2台用意)

キッティングの依頼があったら、これDO台でマスターHDD → キッティング作業用HDDでコピーします。コピーしたら、Sysprep を実行しPC名などの設定を変更します。追加でセットアップが必要なソフトがあれば、そこから作業します。

マスターHDDへの WindowsUpdate は、3ヶ月毎に一度程度を目安に行うようにしています。頻繁に作業する機種であれば、毎月更新しますし、ごくまれに使用する機種であれば、使用する時点で更新します。(マスターHDDの更新を行ったら、忘れずにこれDO台で2台目のマスターHDDへコピーしておきます)

この方法は、マスターイメージの履歴管理が必要が無ければ、有効だと思っています。(基本的にマスターイメージは1世代だけになります)(マスターHDDの作業中にトラブルがあった場合は、もう1台のマスターHDDをコピーすれば、作業前の状態に戻る事が出来ます)

コストは、これDO台の費用と、マスターHDD用HDDの費用という事になります。(マスターHDD用HDDは、同一規格内で一番古くて容量が少ないHDDを使用しています)(もしHDDを新規購入する場合には、新規HDDをユーザー側に使用して、既存のHDDをマスターHDD用にする事をお薦めします)

これDO台シリーズ|オリジナルシリーズ|センチュリー(CENTURY)
http://www.century.co.jp/products/series/series-koredo/

2015年12月08日 00時15分

回答

過去に数回、何十台ものPCをセットしたことがありますが、
 広い場所を用意して机を並べ、パソコンをずらっと置いて、1台ずつセットアップ。
 待ち時間の間に2台めを行い、....
 でやりました 1台目、2台とやっていった事を手順書にしておきます 
 そして右の方に□を台数分つけて、終わったら「レ」でチェックすれば忘れもありません
ユーザの設定までやられますか? それなら結局は1台づつやることになり、やはり上記の方法がいいでしょう。

なお、月に20台も行うと不良が1台・2台は出ますので余分を見ておいた方がいいです。
知り合いの業者が何百台(必要数キッチリ)もやったら不良が何十台も出て(当然、無償交換にしても手続きや納期でキツイ事になる)大変苦労したと言っていました。

2015年12月08日 08時14分

回答

皆様
ご返答頂きありがとうございます!!

やはり、それぞれの会社さんでやり方が違うのですね。確かにセキュリティとか作業場所も考慮して、という事になりますよね。

ぜひ参考にさせて頂きます!
また宜しくお願いします。

2015年12月09日 07時09分

あなたもコメントしましょう!