質問

2015年12月09日 21時50分
  • PCの管理方法について

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

皆様

PCの管理方法について参考にさせてください。

弊社ではISMS取得の関係で、PC管理方法を改めなければの時期になりました。
全社(グループ会社含む)で400台程度なのですが(実はここも曖昧です)、その種類が「買取(購入)、月レンタル」の2種類あります。
今まではエクセルでやっておりましたが、古いデータやレンタルで返却した物は記録に残っておりません。

今後は全て記録し、把握していきたいと思ってます。
そこで伺いたいのは、

1)PCの管理ツールみたいのを使ってますか?
2)在庫をDailyでチェックしてますか?
3)在庫のWindows Updateはどのぐらいの頻度でやってますか?

まずは上記3点を伺えればと思います。

宜しくお願いします。

6件の回答があります

回答

質問に回答します。

1)PCの管理ツールみたいのを使ってますか?
いわゆる「資産管理ツール」のようなソフトでしょうか?
いいえ。Excel での台帳管理です。

2)在庫をDailyでチェックしてますか?
いいえ。3~6ヵ月毎に棚卸しはしています。
(デスクトップPCが90%以上のため、大きな問題にはなっていません)

3)在庫のWindows Updateはどのぐらいの頻度でやってますか?
「在庫」の意味がわからなかったのですが、システム部門で保管している未使用PCで良かったでしょうか?
それであれば、使用開始時点までそのままです。
もし、標準イメージのような意味であれば、3ヵ月を目安に更新しています。

2015年12月09日 22時42分

回答

1 lanscopeを利用
2 日々の移動は逐一lanscopeに反映、ユーザー報告がないものは月1の棚卸しで反映
3 利用前に実施、時間がない場合は、そのままユーザーに利用してもらう

回答

ウチの場合は

1)PCの管理ツールみたいのを使ってますか?
Excel での台帳管理です。  管理ツールを使ってもそれはLANに常時接続しているパソコンしか対応できません。(時々しかつながないPCや実験用でLANにつないでいない(直接、インターネットにつないでいるなど))は検出できません 半数は検出出来ないと思われるので残りは手作業となり管理ツールの利点がありませんので使うつもりはありません
よって全部申請方式にしていて「機器台帳」と「LAN接続台帳」の2つを持っています(他には「メール台帳、メールグループ台帳、社外持ち出し許可機器台帳、社外からの接続許可者台帳などもあります)

2)在庫をDailyでチェックしてますか?
年1回、全職場に対して機器台帳の棚卸しとインストールされているソフトの調査(LANにつなぐもののみPCassetで情報収集)を行っています。 (1割くらいはなんらかの差違が出ます/500台)

3)在庫のWindows Updateはどのぐらいの頻度でやってますか?
システム部門で保管している未使用PCは新品・中古とも、使用開始時点までそのまま放置です。
稼働している者は使用者任せですが、重要な更新は一斉に行わせることもあります。

2015年12月10日 08時13分

回答

①今いる会社(従業員50人)、②前にいた会社(従業員600名)、でお答えします。
PCはどちらも人数=台数と考えていただいて大丈夫です。

1)PCの管理ツールみたいのを使ってますか?
①Accessのみ
②Skysea + Access
2)在庫をDailyでチェックしてますか?
①年1回~数回
②年1回
3)在庫のWindows Updateはどのぐらいの頻度でやってますか?
①ユーザーへの引き渡し直前
②ユーザーへの引き渡し直前

ご参考になれば。

2015年12月10日 15時34分

回答

1)PCの管理は最初はEXCELでしたが、人数が500名を超えたくらいからEXCELは限界になり、PCとアカウントとを統合した管理台帳をACCESSで作成しました。
2)四半期に一度棚卸しをしてました。
3)在庫は使用するときにイメージを流していたので、アップデートはしてません。
 イメージのアップデートは四半期に一度の予定ですが、そこまで手が回らず実際は半年~一年に一度くらいになってました。

2015年12月11日 14時45分

回答

皆さま、ありがとうございます!!

凄く参考になりました。
やはり管理台数にもよりますよね。

Windows Updateは、失敗する事があったりプログラム更新の確認に時間が掛かるのを懸念してました。

皆さんの意見を聞いて、月一じゃなくて良いかな、とも思ってます。

また質問させて頂きますので、今後ともよろしくお願いします。

2015年12月11日 20時05分

あなたもコメントしましょう!