質問

2016年09月02日 08時30分
  • 保守契約していない

bba
情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

最近入った企業が上場企業なんですが未だに
PCやサーバーに保守契約を結んでいなくて
どこから手を付けていいかわからないレベルです。
はげています。
アドバイスをいただけたらと思います。

7件の回答があります

回答

それぞれ止まった場合のインパクトを計算して、保守料金と並べて検討してもらったら如何でしょうか。

2016年09月02日 08時33分

回答

購入先が販社であれば、まずは販社営業の方に相談されるのがよいかと。
ベンダー直接購入であれば、ベンダーへの連絡ですが。

まずは、保守期間の確認と対象機器の棚おろしですかね。
古い機器だと保守サポート切れってこともありますし。

2016年09月02日 08時33分

回答

保守契約していなくても「壊れたときには実費を払えばいい」という考え方もあります。 壊れなかったら”もうけもの”ですね。

昔の汎用計算機やミニコン、オフコンの時代では保守契約を結んでいないとスペアパーツが確保されないので壊れた時にはパーツが手に入らない可能性がありました そこで”保守契約は絶対はいるべき”でした。
でも今のIAマシンならパーツはどこでも(安く)手に入るとも言えるので”保守契約は不要”もアリかもしれません。

ウチはサーバはハードウェア保守を掛けていますが、パソコンは基本的にかけません(が3年保守に自動的に入っている事もあります これが3年は壊れないんですよ 4年目に壊れる!!)

> 最近入った企業が上場企業
まぁ上場企業だからといってIT統制がしっかりしているとは限りません 私の知っている企業はウチよりも前から上場していましたが、私がIT監査したらバツだらけでした。 ウチが上場したときも経理、財務、規程、組織はうるさく言われましたがIT統制なんか何も言われませんでした(まぁ そこそこの程度にやっていたからかもしれませんが)。 
私は”会計主流の上場判定はこれからの時代に合わない 経営者の誠実度、組織の透明性、統制の盤石性を判定する必要がある”と思っています。

2016年09月02日 10時25分

回答

保守契約していていいことは、社内の稟議とかネゴとか無しに復旧作業に
取り掛かれることだと思います。
事前に口頭発注で対応してもらうから、後で幾らになっても稟議通してよ!
って上とネゴしておいて、この部分だけクリアしておけばおんなじことですね。
desatoさんの言うとおり壊れなければもうけもんです。
ちなみに途中から保守には入れない可能性も高いです。

大事なのは保守契約があるかどうかではなくて、壊れたときの対応を
考えて決めているかどうかだと思います。
ここはやっぱり販社営業と話してトラブル時の対応について確認しておいて
その内容を関係者に共有しておけば問題ないかと思います。

うちはぜーんぶ24時間365日サポートしてるので楽チンです。高いけど。

回答

みなさんの意見の通りなんで蛇足ですが
保守契約を結んでいないことの問題(現状の問題)/リスク(今後発生する危険)を
整理して、保守契約が必要か、なんのために必要かを整理したほうが良いです。

そのうえで上層部/経営層が不要とするなら良いのではないかと
(要は問題が起きても合意済とすべし)
で、そういう事は販社はこういうところであるある聞けばすぐ集まりますよ

回答

上場審査の基準はその年のトレンドによっても変わりますし、IT関係に強い人はなかなかいないので、審査でもそこまで厳しく見られません。
desatoさんのおっしゃるとおり、上場企業であってもIT周りは弱い…ということはいくらでもあり得ます。

保守契約に関しては皆さんからのご意見のとおりです。

2016年09月05日 16時16分

回答

現在の故障対応状態を確認しつつ、サーバ資産をリストアップ・整理して保守するか検討ですかね。
親方日の丸な所でも購入した出入り業者に任せきりで高い購入価格がそういう保守っぽいものを含んでいる場合がありますから。

急にやるとだれかの首がしまります

2016年10月06日 15時04分

あなたもコメントしましょう!