質問

2016年10月17日 11時01分
  • VM Playerに入れたOSからFDDへアクセス

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

VMware PlayerにWindows98をインストールし、外付けFDD(CF-VFDU03)を接続しているのですが、どうしても外付けFDDをAドライブとして認識してくれません。
私があまりWindows98を知らず、使いこなせていないだけかもしれませんが、どなたかよい方法があれば教えてください。
よろしくお願い致します。

10件の回答があります

回答

細かい事ではありますが「VMware Player」は商用利用(企業内での利用)は禁止ですので、ご注意ください。

VMware Workstation Player (formerly known as Player or Player Pro) FAQs
http://www.vmware.com/jp/products/player/faqs.html

2016年10月17日 16時50分

回答

Hyper-V は、サーバーから出てきた技術なので、98とかは考えていません。

Microsoft の Windows 98 対応は, Virtual PC 2007 になります。まだ Download 可能なようです。Windows 98 インストールメディアがあれば、試せるかもしれません。

Microsoft Virtual PC - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Virtual_PC

Download Virtual PC 2007 - 日本語 from Official Microsoft Download Center
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=4580

最新版のライセンスは買えるんですが、旧版のライセンスは買えません。98対応の VMware player だと古いバージョンなのでは?と考えました。そのころだと VMware Workstation になりそうです。

2016年10月18日 11時37分

回答

sysjojoさん
バタバタしててお返事遅くなりました。
私の場合、FDDつけてもつけなくてもAドライブが出てこないのです。
ちなみに、デバイスマネージャーではフロッピーディスクコントローラのところに「標準フロッピーディスクコントローラ」と出てます。

しとさん
商用利用には注意します。

回答

sysjojoさん

ホストPCはFDDを認識しております。
ドライバは差せば認識するものと考えているのですが、98では違うのでしょうか?
あまり98をつかいなれていないもので。

回答

たしか Windows 98 は USBの自動認識しなかったと思います。汎用ドライバも無いと思いますのでメーカーサイトからドライバを入手してゲストOSにインストールしてみてください。

Windows 98 SE であれば USB1.0 (1.1かも) 対応の機器で Plug and Play で認識したような気がします。

2016年10月18日 15時52分

回答

連投ですみません。↑と思ったのですが Vmware なのでぜんぜん見当違いかもしれません・・・。

2016年10月18日 15時55分

回答

VMware は最新版でも、Windows 98 の動作が可能なようですね。これであれば、無理に古いバージョンを使用せずに、最新版を購入すれば商用利用も可能なようです。素晴らしいですね。

Hyper-V は、最新版で Windows XP ですらサポート外になっています。

VMware - Wikipedia:
対応ゲストOS
https://ja.wikipedia.org/wiki/VMware#.E5.AF.BE.E5.BF.9C.E3.82.B2.E3.82.B9.E3.83.88OS

Hyper-V - Wikipedia
サポートされるゲストOS
https://ja.wikipedia.org/wiki/Hyper-V#.E3.82.B5.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.88.E3.81.95.E3.82.8C.E3.82.8B.E3.82.B2.E3.82.B9.E3.83.88OS

2016年10月18日 16時11分

回答

以前の記事をみていて思ったんですが、USB のフロッピードライブへのアクセスは、ゲストOS 側にUSB サポートが必要なのではないでしょうか?
今回の場合には、ホストPC 側にUSB 接続では無いフロッピードライブが必要な気がします。

15年以上前のOS を動作させるのでハードウェア側も、ある程度古い必要がありそうです。

フロッピー・ディスクの内容を仮想FDファイルに保存する - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/598vfd/vfd.html

2016年10月18日 19時31分

回答

ちなみに Core2 世代のPC にはフロッピードライブがありました。

2016年10月18日 19時33分

回答

皆様
USB2.0が認識できていなかっただけのようでドライバーを入れたら無事に認識しました。
お騒がせしました。

あなたもコメントしましょう!