質問

2018年06月01日 16時57分
  • バーコードで機器管理されている方いらっしゃいますか?

情シスのオープンナレッジ『Syszo』サービス終了のお知らせ

質問

こんにちは!

社内の機器(PC、ディスプレイ、携帯、などなど)の管理がされていません。
テプラもないのでこれから買います。
社内から「バーコード(+機器番号)を貼り付けて管理したら?」
と声があがったのですが、
実際にバーコードで機器を管理している方いらっしゃいますか?

棚卸しの際は便利なのかなーと思いますが
その他にもメリットがあればぜひ教えてください!
デメリットは特にないかなと思っています。

バーコードリーダーは、
他の用途で使う予定だったけど使われずに放置されている、
BC-BR900Lを使う予定です(もしバーコード管理するなら)。
https://www.busicom.co.jp/h/bc-br900l.html

社員:50名くらい
PC:50台くらい
ディスプレイ:50台くらい
社用携帯:20台くらい

以上、よろしくおねがいします!

6件の回答があります

回答

>社内の機器(PC、ディスプレイ、携帯、などなど)の管理
ウチはバーコードは使ってません。機器の登録/廃止/変更は申請書を出すことになっています。以後、毎年、存在確認がされます。 ネットワークに接続するものはネットワーク情報からも捜査されます。

経理的に「設備」にしているものは年一回、棚卸をします。 

ウチでは使っていませんが

http://www.hitachi-systems-es.co.jp/products/gms/index.html

の前身の Gooマネ が売り込みに来られたことがあります。

2018年06月03日 08時00分

回答

機器管理番号を貼るのであればバーコードは必要ないかと思いますよ。

定期的に棚卸をするために使うのです

バーコードリーダーで”バーコードを読んだ”ということが そのものがあった証明にするのです

ただしウチでは使いませんでした 紙の一覧表にレ(チェック)すればいいので...

2018年06月04日 05時59分

回答

desatoさん、PREPARDさん、ありがとうございます!

「棚卸で便利かな?」と思った理由はdesatoさんのおっしゃる通り
バーコードで読み取りしたことが機器が存在した証拠になる点ですね。
読み取り日時も自動的に記録できるとさらに良いのかな、と。
目視確認ですと、機器番号の読み間違いもないとは言えないですもんね。

が、やはりそれだけですと積極的な導入理由には弱いかなーと思ってしまいます。
いっそのことAmazonの在庫管理みたいに?ICタグ等でトラッキングできるといいのに・・・

2018年06月06日 12時39分

回答

読み取り日時も自動的に記録できると

バーコードリーダのプログラムに 読み取り日時もデータとして出す という風に組むと思いますので(というかそういう仕様にする)それはできます。

2018年06月06日 12時58分

回答

他にも有効なシーンはないか考えてみましたが、
社内にサポートカウンターみたいな機能があって機材の貸出が多そうな場合なども
バーコードを使うことでで貸出/返却チェックが便利になりそうですね!

現状ではそこまでの機能はないので、
まずはラベリングをしっかりするところから進めようかなと思います。

回答くださった皆様、ありがとうございました!

2018年06月08日 15時26分

回答

バーコードリーダーは、他の用途で使う予定だったけど使われずに放置されている

そういう物があるのなら やってみるのもいいかと思います。

・バーコードリーダーのプログラムを自分で組んでみる

・資産物管理システムの構築をする

・バーコードの仕組みを覚える

というメリットがあります。

私がやったときは「バーコードリーダーのプログラムを自分で組む」がまだメーカが公開していなくてできませんでしたので、将来を考えて「専用プログラムではあるが汎用にも使えるシステム」で構築したため、その後もいろいろな場面で応用されています。

2018年06月12日 08時13分

あなたもコメントしましょう!