質問
ノウハウ
2017年07月28日 14時55分8633
アンケート
2018年04月03日 14時42分5332
ノウハウ
2017年08月21日 19時00分10082
アンケート
2018年10月30日 14時30分4130
ノウハウ
2017年07月27日 14時34分17791
アンケート
2017年12月26日 14時50分4978
ノウハウ
2017年11月29日 14時30分8771
ノウハウ
2017年10月11日 14時33分870
ノウハウ
2017年07月27日 14時45分3232
ノウハウ
2017年10月25日 21時28分5577
質問
2016年12月16日 13時01分4
ノウハウ
2017年11月09日 14時44分3
質問
2013年01月13日 23時12分2
質問
2010年07月14日 17時45分2
質問
2017年03月15日 15時52分2
質問
「3月31日グローバルブラックアウト作戦」
内容は、インターネットのルートDNSサーバに対するDDoS攻撃で世界中のインターネットをダウンさせるというもの。
私、ネットワークとか全くの素人で、ルートDNSサーバってなんだろうと思い調べてみたら、世界にはNTPサーバのように基準となるDNSサーバがあったんですね。
その世界に13あるルートDNSサーバに攻撃を仕掛けるとのこと。
自社のDNSサーバは自分の知らないアドレスはその13のサーバのどこかに聞きに行ってたんですね。
しかもそのうち1つは日本にあるなんてビックリ!
この13のルートDNSサーバにDDoS攻撃をしかけるってこと。
でもよくDDoS攻撃とかDos攻撃っていうけど何が違うの・・・?
DoS攻撃:Denial of Service attackの略、サービス不能攻撃。
ターゲットのサーバやネットワーク機器に対して大量のアクセスをすることでインターネット上の回線をパンクさせたり、サーバに負荷をかけダウンさせたりする攻撃。
DDoS攻撃:Distributed Denial of Service attackの略、分散型サービス不能攻撃。踏み台と呼ばれる複数のホストからDoS攻撃を行う。
DoS攻撃のように単一ホストからならそのホストとの通信を拒否すれば解決するが、数千・数万のホストからでは個々に対応するのは難しい。そのためDDoS攻撃はDoS攻撃より被害が大きくたちが悪い。
この予告がただのいたずらなのか?それとも実行されるのか分からないけど、大事なアドレスはとりあえずIPを控えておけばいいのですね!
みなさまもお気をつけて下さい。